よそのお家にお邪魔すると、自分の家とはルールが違うことにびっくりすることがありますよね。中には、「え!?」と驚いてしまうものも......。そこで、今回は友だちや知人の家で驚いたルールについて聞いてみました。
▼こちらもチェック!
今考えるとうちの両親ってかなり親バカだなあと思うこと「家で姫扱い」「母だけ毎日授業参観
■食事に関するビックリルール!
・母親がいないときは冷蔵庫のものが食べられない(女性/25歳/情報・IT)
お母さんが、文字通り「家庭の胃袋」を握っているのですね。
・カリフラワーのことをシロッコリーと呼ばなければならないという友人宅があった(女性/27歳/人材派遣・人材紹介)
ブロッコリーみたいで、白いから「シロッコリー」なんですね、きっと(笑)。ネーミング力、ハンパないです!
・友人は冷蔵庫にある食品の賞味期限を覚えておく担当者だった。(男性/35歳/情報・IT)
きっと家族それぞれ、細かい「◯◯担当」があるんでしょうね(笑)。
・家族全員がそろわないと食べられないらしく、たまに晩ご飯が12時近くになるときがあるらしい。私なら我慢できない......(男性/22歳/学校・教育関連)
「お父さんがご飯を食べたあとじゃないと子どもはご飯を食べられない」というルールの家もあるそう。昭和的な家はまだまだあるんですね......。
・年越しそばのつゆは大根おろしのみ(男性/26歳/小売店)
味がな〜い! でもなにかしら深い意味がありそうです。
・休みの日に全員そろって朝御飯をたべ、食べ終わった後にそれぞれまた寝る(女性/29歳/運輸・倉庫)
全員寝るなら朝ごはんの時間をもっと遅くすればいいのに......(笑)。
・みんなで左をむいてご飯を食べる(女性/31歳/不動産)
なぜ(笑)? 吉方を向くみたいな、恵方巻的な考え方なのでしょうか。
・カレーは箸で食べる(男性/27歳/建設・土木)
食べにくいですよね、どう考えても!
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン