大学キャンパスが街から遠く離れている! そんな大学があります。通学に時間がかかるのも大変ですが、周りに何もない! なんてこともありがち。今回は「人里離れ過ぎてないか、うちの大学は!?」と思った経験について、社会人のみなさんに聞いてみました。
▼こちらもチェック!
33.5%の学生が「やり直せるなら他の大学に入りたい」。人気トップ4は?
まず、うちの大学のキャンパスは人里離れ過ぎだろ! と思う人がどのくらいいるかを調べてみました。
Q.あなたが通っていた(現在通っているを含みます)大学について、「うちのキャンパスは人里離れているなあ」と思ったことはありますか?
はい......58人(11.6%)
いいえ......442人(88.4%)
約12%の人がそう思ったことがあるようです。10人に1人以上ですから、人里離れた大学キャンパスはけっこう多いのかもしれませんね。
上の質問に「はい」と答えた人に、「一番近い街までどのくらい時間がかかるか」を聞いたところ、結果は下のようになりました。
■大学キャンパスから一番近い街まで......このくらいかかる!
平均:32.1分
最短:10分
最長:120分
中央値:30分
一番近い街まで「約30分」というのは確かに遠いかもしれませんね。
この58人に「人里離れ過ぎだろ」と思うエピソードについて聞きました。回答をご紹介します。
・大学の他に何もない(男性/29歳/医療・福祉)
・都内にキャンパスがあり、大学名が駅名になったモノレールが通っているが、キャンパスの近くにはコンビニもなく、遊ぶところが一切なかった(男性/31歳/商社・卸)
・学校の門から校舎までのバスがある(女性/47歳/学校・教育関連)
・バスとかなら30分だが、歩いたらもう果てしなく遠いし、虫ばっかりいるから気持ち悪かった(女性/28歳/金属・鉄鋼・化学)
・ヘビやタヌキが出る。大学構内に「マムシに注意」という注意書きがある(女性/27歳/印刷・紙パルプ)
・大学生しか駅を使わない(女性/22歳/生保・損保)
・ゴミの集積場にキタキツネがエサをあさりに来ていた(男性/49歳/その他)
・駅から松林のけもの道を20分ほど歩かないといけない(男性/46歳/電力・ガス・石油)
・山の中に立っているので、キャンパス以外では食べ物屋もないし、生協の食堂で飲み会(女性/33歳/金融・証券)
・学校から最寄り駅まで徒歩50分(女性/22歳/その他)
・空気感が、そう、どこかのリゾート地にいるような感じ(女性/28歳/団体・公益法人・官公庁)
人里離れたキャンパスはやはり自然豊かなようで、タヌキやキタキツネが出没したりするそうです。でも「マムシ」は勘弁してほしいですね。また、「駅から大学までずっと坂道」「上り坂が続く」という回答がなぜか多く寄せられました。人里離れた大学は高台に造られることが多いのかもしれません。ずっと坂道だと、夏は暑くて嫌になるでしょうね。通学するのも大変です。
あなたの通った大学は人里離れたところにありましたか? 通学するのにどのくらい時間がかかりましたか?
(高橋モータース@dcp)
調査期間:2015/2(フレッシャーズ調べ)
調査対象:社会人男女
有効回答件数:500件
2022/07/01
社会人になったらお金の知識は必須!? 早いうちから取っておきたい資格は〇〇だった
[PR]2022/06/29
その行動、実はSDGsに繋がってるかも!「IDEAS FOR GOOD」内の事例から、Rethinkの考え方を知ろう! #Rethinkとは?
2022/06/21
「内定お祈りメール」がスカウトに?!「ABABA」代表 久保駿貴が教える、“新しい視点”の磨き方 #Rethinkパーソン
2022/06/17
2022/06/10