3月になってもまだまだ寒い日が続くこの頃。あまりに寒くてなかなかベッドから出られず、あわや遅刻......という経験をした人もいるのでは? 朝起きられないだけでなく、日常のいろんなことを「寒いから」とサボったりしがちなこの季節。今回は、そんな「寒くてついサボりがちになってしまうこと」を社会人のみなさんに聞いてみました。
▼こちらもチェック!
「ヒートテック3枚」「白湯を飲む」寒い冬はこれで乗り切る!最強の防寒対策
■サボりがちなことナンバーワンは「掃除」!
寒くてついサボりがちになってしまうことはなんですか? と社会人500人にアンケート調査したところ、結果は以下の通りとなりました。
・1位 掃除.............................. 85人(17%)
・2位 ウォーキング、ジョギング......44人(8.8%)
・3位 運動.............................. 38人(7.6%)
・4位 ムダ毛の処理.................. 28人(5.6%)
・5位 早起き........................... 25人(5.0%)
その他、外出、買い物、洗濯、洗顔、犬の散歩、お風呂など......。
なんと、ダントツで掃除が1位という結果になりました。特に水回りの掃除は、つらくてついサボってしまうという人が多かったです。また、2位と3位はどちらも体を動かすことで、合わせると1位に迫る勢い。みなさん、本当は体を動かしたいが、寒くてできない......というジレンマを抱えているようです。次に、なぜサボりがちになってしまうのか具体的な理由を聞いてみましたので、以下にご紹介します。
■多数派のサボりがちな理由
・部屋の掃除。掃除をする際に窓を開けるが、冷たい外の空気が入ってくるのが嫌で、ついついサボりがち(男性/34歳/その他)
せっかく暖めた部屋が寒くなるのが嫌で掃除をサボってしまうという人、多かったです。
・ムダ毛の処理。冬は露出が少ないのでサボってしまう(女性/25歳/金融・証券)
ついついサボってしまう気持ちはわかりますが......。
・朝の洗顔。洗面所が寒すぎるので、化粧水を浸したコットンでパタパタするだけになってしまう(女性/21歳/建設・土木)
洗顔をサボっちゃうという人もけっこういましたが、それはさすがにさっぱりしなさそう......。
・洗濯。夜干すのは寒いし朝は眠い。部屋干しも場所が限られるから気乗りしない(女性/22歳/生保・損保)
外に干しておいても、なかなか乾かないですしね。
・お風呂。「汗をかいてないし、脱ぐのが寒いし」と思うと1日おきになってしまう(女性/32歳/団体・公益法人・官公庁)
女性でもそんな人、意外に多いのでしょうか!?
・外出。洋服もネットで買って、宅配スーパーで食材・日用品を買えるので困らない(女性/33歳/その他)
便利な世の中になったものですが、たまには体を動かすようにしましょう。
■身だしなみ、ボディケア系
・お風呂上がりに体にクリームを塗ったり、ボディケア。寒いからすぐにパジャマを着たくなる。夏はしっかりケアするけれど......。(女性/30歳/医薬品・化粧品)
寒い季節のほうがクリームは必要なのですが、時間がかかるのが難点です。
・パック。冷たいパックを顔にあてるのが......。と思ってしまってつい(女性/31歳/不動産)
ヒヤッとするのがイヤですよね〜。
■その他
・お弁当作り。布団から出たくないので、つい「今日はいいか」と思ってしまう。(女性/30歳/機械・精密機器)
お弁当を作る時間があったらその分寝ていたい気持ち、わかります!
・電車での通勤。寒い中ホームで電車を待つことを考えるとどうしても車で行ってしまう。(男性/47歳/医療・福祉)
ホームってけっこう寒いんですよね。たった数分でも長く感じてしまいます。
いかがでしたか? たしかに、寒いとだいたいのことがおっくうになってしまうもの。「寒いから」暖かい部屋でぬくぬくするのも気持ちいいですが、思い切って部屋の空気を入れ替えてみたり、運動をしてみると、意外に気分爽快になるかもしれません。寒いからと縮こまってばかりいないで、たまにはアクティブにすごしてみませんか?
(文/オチアイユキ)
調査期間:2015/1月(フレッシャーズ調べ)
調査対象:社会人男女
有効回答件数:500件
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断