大学に入学することになると、まず入学金、授業料を納付しないといけませんね。入学料は初年度だけですが授業料は毎年掛かります。卒業までの4年分をまとめると、国立大学でもけっこうな出費になります。では、海外ではどうなのでしょうか!?
▼こちらもチェック
https://gakumado.mynavi.jp/freshers/articles/13052
文部科学省が公表している「教育指標の国際比較」という調査データがあります。その最新版「平成25(2013)年版」に「19.大学生の学生納付金」というデータがあり、ここにいわゆる授業料をいくら負担しているかが記載されています。
まず、日本を見てみましょう。
■日本の「大学生の学生納付金」
●国立大学
2012年(平成24年) 入学料:28万2,000円/授業料:53万5,800円/計:81万7,800円
●公立大学
2012年(平成24年) 入学料:39万7,595円/授業料:53万7,960円/計:93万5,555円
●私立大学
2011年(平成23年) 入学料:26万9,481円/授業料:85万7,763円/その他:18万7,007円/計:131万4,251円
※いずれも初年度学生の納付金額。公立大学、私立大学のデータは全国平均額。公立大学の入学料は「地域外」からの平均、「地域内」からの平均は「23万1,803円」(2012年)。私立大学における「その他」の費用は「施設設備費」。
あくまでも平均額による比較ですが、国立大学と私立大学では、初年度49万6,451円の差があることになります。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。