現在、多くの人が使用しているスマートフォン。さまざまなメーカーが多くの機種を販売していますが、その中でも多くの機種に搭載されているOSがAndroidとiPhoneのiOSです。できることにあまり大きな差は見られないようですが、みんなはどちらがいいと感じているのでしょうか? 社会人の男女に聞いてみました。
▼こちらもチェック!
プライベートの依存度高し! もしスマホやケータイがなかったら......「仕事はいいが普段は困る」
Q.あなたはスマートフォンを持ってますか?
はい 66.2%
いいえ 33.8%
持っていると回答した人は、どのOSのものを使っているのでしょうか?
Q.持っているのはiPhoneですか? それともAndroidですか?
iPhone 48.0%
Android 50.5%
わずかですがAndroidを持っている人のほうが多い結果となりました。その理由とは?
<Androidを使っている理由>
■自由に使える
・Windowsパソコンと連携できるから(男性/40歳/運輸・倉庫)
・安くて、カスタマイズしやすいから(男性/50歳以上/電機)
・アップルにはない自由があるから(男性/41歳/小売店)
Androidのいいところは、高い自由度。自分ならではのスマホにしたい人には人気があるようです。
■現実的な問題で
・購入当時、docomoにはiPhoneがなく、選択の余地がなかった(女性/37歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・iPhoneは競争優位性で価格が高いから(男性/34歳/情報・IT)
・中古端末が安いから(男性/26歳/通信)
iPhoneは当初、ソフトバンクからの発売でした。キャリアを変えずにスマホにした人はAndroidを購入せざるを得なかったのですね。
■日本製品ならではの便利さ
・おサイフケータイが使えるため(女性/28歳/ソフトウェア)
・ワンセグが付いていてメールアドレスを変えなくていいから(女性/37歳/その他)
・画面が大きいほうが見やすいから(女性/30歳/商社・卸)
日本のガラケーの機能を、そのまま全部入れした製品も多いアンドロイド。おサイフケータイは一度使うとその便利さから手放せなくなります。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語