学問の世界はとかく細分化していくものです。最先端の分野になればなるほど既存の学問分野より深くなり、その学問の名称も聞いたことのないものになりがちであります。大学に新設される学部名、学科名などもその中身を想像するのが難しい名称が登場しています。
今回は、大学の学部名、学科名で、その中身が素人には想像しにくいものを集めてみました。みなさん、名称だけで講義の中身が想像できますでしょうか?
▼こちらもチェック!
大学生に聞いた、大学の【学部あるある】......「外国語学部→留学で太る」「工学部→女子がいない」
■危機管理学部
千葉科学大学にある学部です。危機管理に関連する教育学科がこの学部の下に五つ設けられています。
・危機管理システム学科
・環境危機管理学科
・医療危機管理学科
・工学技術危機管理学科
・動物危機管理学科
⇒「千葉科学大学 危機管理学部」公式サイト
http://www.cis.ac.jp/informati...
■グローバル・メディア・スタディーズ学部
駒澤大学にある学部です。ちょっと中身が想像しにくいですよね。公式サイトによりますと「地球規模の問題解決に取り組む未来志向の学部教育」がコンセプトだそうです。
このコンセプトについて、
・世界を見渡す広い視野と情報の本質を見極める力を養成
・国際社会で通用する実践的な英語力を習得
・メディアとコンテンツの本質を理解し新たなものを創出する力を身につける
・セメスター制を導入
・実務家との共同講義を積極採用
を掲げていらっしゃいます。
⇒『駒澤大学 グローバル・メディア・スタディーズ学部』公式サイト
http://gmsweb.komazawa-u.ac.jp...
■不動産学部 不動産学科
明海大学にある学部です。おそらく日本で唯一の学部です。
公式サイトによりますと「都市問題、生活、経済、環境......現代社会は複雑かつ多面的な問題に直面しており、これらの解決には、総合的な対策が不可欠。" 現代社会"をあらゆる分野にわたって研究し、都市開発や不動産流通・経営・ファイナンスの専門家として『未来』を創造していく。不動産学は、時代が求めるエキサイティングな学問です」とその意義が語られています。
⇒『明海大学 不動産学部』公式サイト
http://www.meikai.ac.jp/02dept...
■こども学部こども学科
東大阪大学にある学部です。「こども」の文字にかわいらしいイメージを持ちますが、公式サイトによりますと、そのコンセプトは「既成の学問枠を超えて、あらゆる問題を子どもの視点で考える」というものです。
「教育学や発達心理学など、これまで複数の領域に細分化されていた子どもに関する学問を『こども学』としてトータルに学ぶ」のだそうです。なかなか面白そうな学部ではないでしょうか。
⇒『東大阪大学 こども学部こども学科』公式サイト
http://www.higashiosaka.ac.jp/...
■21世紀アジア学部
国士舘大学にある学部です。学部名だけでは中身が想像しにくいかもしれませんが、高い理念を持って作られた学部です。
公式サイトによりますと「21世紀アジア学部とは、21世紀(=現代)アジアでの活躍が求められている新しい時代にふさわしい人材を育成することを目的とした社会科学系(=文系)の総合学部です」とのことです。
⇒『国士舘大学 21世紀アジア学部』公式サイト
http://www.kokushikan.ac.jp/fa...
■パフォーミング・アーツ学科
玉川大学の芸術学部にある学科です。公式サイトによれば「音楽・演劇・舞踏領域の実技修得を基礎にして、企画・運営といったアートマネジメント能力の向上を含めた芸術全般に対する理解の幅を広げることにより、多様化が進むアートシーンを担い、広く社会に貢献できる人材を育成していきます」だそうです。なんだか楽しそうですね。
⇒『玉川大学 芸術学部』公式サイト
http://www.tamagawa.ac.jp/arts...
■GIS(グローバル教養学部)
法政大学の学部です。ちなみに「GIS」とは「Global and Interdisciplinary Studies」の略です。Interdisciplinaryはあまり聞き慣れない単語かと思いますが、「多分野にまたがった」といった意味です。
公式サイトの学部長の言葉によりますと「GISでは新しい時代の教養を学びます。現代世界の多様な文化的・社会的現象を、グローバル化の中で世界が経験する変化、直面している課題として捉え、その分析と解決の道を探ることを目指しています」とのことです。
⇒『法政大学 GIS』公式サイト
http://www.hosei.ac.jp/gis/ja/
いかがだったでしょうか。日本にはユニークな取り組みをしている大学が他にもたくさんあります。これからの社会情勢、また学問の進歩によって、これからもユニークな学部、学科はどんどん生まれるのではないでしょうか。
あなたは、珍しい学部名、学科名を知っていますか? それはどんな学部名、学科名ですか?
(高橋モータース@dcp)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断