2014年4月入社の新入社員を採用する企業に対して、「2014年卒マイナビ企業新卒内定状況調査」を実施。その中で、「将来勤務する可能性のある海外地域」の調査結果を発表した。
●将来勤務する可能性がある海外地域は?【複数回答】(全体)
1:中国 23.1%
2:タイ 12.4%
3:北米 11.9%
4:ベトナム 10.4%
5:インドネシア 9.0%
6:シンガポール 8.9%
結果、「将来勤務する可能性がある海外地域」では「中国」という回答が最も多く、全回答企業の約4分の1(23.1%)をしめた。次いで、タイ(12.4%)、北米(11.9%)、ベトナム(10.4%)、インドネシア(9.0%)、シンガポール(8.9%)といった結果となり、AEAN(東南アジア諸国連合)諸国という回答が多かった。
●将来勤務する可能性がある海外地域は?【複数回答】(上場企業限定)
1:中国 48.2%
2:北米 31.5%
3:タイ 30.9%
4:欧州:25.7%
5:台湾 24.6%
さらに、上場企業に絞ってアンケートを集計した結果、2位の北米(31.5%)をおさえて、約半数(48.2%)が「中国」と回答。また、外国人留学生を採用した企業に絞ると、約3分の2(67.6%)にものぼった。
昨今の日中関係の情勢を考えると、この結果は一見意外に感じるかもしれない。
多少のビジネスリスクをとったとしても、それを上回るほどの市場規模や成長性によるビジネスメリットがあるということのようだ。
現に、メーカーや材料関連の業界にとどまらず、食品などの一般消費財や情報・通信、金融、そしてサービス業まで、中国やAEAN諸国へのビジネス展開の広がりを見せている。
就活もいよいよグローバル採用の波が本格的に訪れていると言えるのかもしれない。
実施機関:2013年8月1発送、8月30日(金)受付締切
調査対象:国内優良企業 8,000社
調査方法: 回答用紙送付後、WebまたはFaxで回答
回答数:2,057社
文●就活スタイル編集部
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語