コミュニケーションが苦手......という人は会話ベタな人が多い傾向が。特に4月からこれまで経験したことのない世界で働く新社会人は、どうすればいいのか悩みも多いだろう。そこで会話の達人にうまく話をするコツをうかがった。
人気ラジオパーソナリティに聞く滑舌よく話すには。
「滑舌が悪い人の多くは唇を動かしていないか、ほとんど口を開けていません。開けている人でも、大きさはピーナツくらい。そのため、唇の動きが小さく滑舌が悪くなってしまうのです。まずは、意識して口を大きく開け、唇を縦横に動かしてみましょう」
同じ言葉を発するのでも、口を大きく開けるか、ほとんど閉じたままにしているかで、聞こえ方はまったく違うようです。
「社会人研修で話し方講座を担当することもあるのですが、『あ・い・う・え・お』を恥ずかしがらず、大きな口を開けて、明確に発音するといったレッスンも行なっていますよ。『あ』では思いっきり口を大きく開き、『い』だと思いっきり口角を上げるのがポイント」
"夜の蝶"に聞く知らない話題に入る方法。
「『知らないけど興味のある単語』が出てきたら、すかさず『ぜひ教えてください』と質問をしてみてください。もちろん、知っているけど知らないふりをして聞いてもOK。誰かが教えてくれたら、あとはどんどん質問を繰り返ししましょう」
切れ者ビジネスマンに聞いた話を途切れさせないコツ。
「会話を続けるコツは、相手に話をさせること。そのためには、相手の気持ちを理解することが大事です。例えば相手が『今週末、娘が受験だ』と話した際、相手の気持ちを理解できれば『仕事をしていても気がかりじゃないですか』という共感の言葉が出てくるはずです。人は自分の気持ちを分かってくれる相手の前では信頼度が増し、話やすくなるので、共感の思いをきちんと伝えればより会話が弾みやすくなります」
話し方から気構えまでどれもすぐに実践できるものばかり。話下手を自認する人は是非試して欲しい。文●ダイバ(06)
2025/06/19
何が起きても「淡々と対応できる人」とそうでない人の違いは?今日からできて効果バツグンな行動術とは #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/15
コクヨのサウナ部部長が語る「服も肩書きも脱ぐ」「3度のミーティングより1回のサウナ」がビジネスに効く?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/02
「職場で“気持ち”を言い出せない人」に共通する過去の経験とは?休み明け、6割が「仕事を辞めたい」と感じるも…。 #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。