ビジネスシーンでは自分では「大丈夫......」と思っていても周囲から目をつけられてしまうことがある。中でも身だしなみはボーダーラインが分かりづらく、失敗の多いポイントだ。特に4月から知らない世界に飛び込む、新社会人は気をつけるべきことは多いだろう。実際「新人に身だしなみに関して注意をしたことがある」との回答は44.3%も。ではどんな点を気をつけるべきなのか?
▼こちらもチェック!
【男女別】社会人にふさわしい、オフィスでの髪型・髪色のポイント4選
■新人の身だしなみで気になるポイントは?
【男性】
1位/髪型
2位/ヒゲ
3位/衣服の手入れ
4位/スーツの着こなし
5位/ニオイ
【女性】
1位/髪型
2位/アイメイク
3位/ベースメイク
4位/眉毛メイク
5位/チークメイク
男女共に第一位は「髪型」。男性は無造作ヘアがスーツスタイルにあっていないと不人気。「額を出す」「サイドやトップはなるべくタイトに」が正解。一方、女性はビジネスシーンにそぐわない男性受けを狙ったような髪型がNG。明るすぎるカラーや強目の巻き髪をチェックする人が多いよう。その他のポイントは以下のとおり。ビジネスパーソンとして節度のある身だしなみを心がけたい。
【男性】
「スーツはサイズが命」(26歳・男性/IT)
「スーツの腰履きに驚愕」(24歳・男性/メーカー)
「一人暮らしの男性に多い、スーツやシャツのシワやヨゴレ。自分で管理できないのならクリーニングしないと!」(26歳・男性/メーカー)
「シャツの下に柄物のTシャツ。透けて見えてみっともない」(26歳・男性/IT)
「ヒゲを生やすのはいいけど不精はダメ。せめて手入れを」(25歳・女性/製鉄)
「アイメイクに注意! パンダ目新人が多すぎる」(25歳・女性/メーカー)
「胸元が開いた女性は屈むたびにこっちがはらはらするから辞めて欲しい」(26歳・男性/広告)
「濃いのもどうかと思うけど、ノーメイクはマナー違反です」(25歳・女性/メーカー)
「10m先にいてもわかる香水のニオイ」(24歳・女性/保険)
文●ダイバ(06)
調査期間:2013年3月
アンケート対象:マイナビスニュース会員
集計対象件数:300件(ウェブログイン式)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断