TVドラマのように都心で便利な生活を手に入れようと思っても、社会人一年生には何かと負担が大きいですよね。たとえば、引っ越しに伴う転居費用や手続き、そして家電も含めた生活用品の一揃えなど。また、都心の独り暮らしは、防犯面や災害時には何かと不安なのも事実です。
だけど、フレッシャーズだし、気分も一新、やはり都心で賢く暮らしたい......そんなあなたにオススメなのが、今TVでも話題の「シェアハウス」という住まい方です。
■海外ではお馴染みのスタイル「シェアハウス」とは?
海外に留学経験や滞在経験のある人は、一度は耳にしたことのある「シェアハウス」。ひとつの家または複数部屋のあるマンションを、複数の人たちと共有で住むスタイルの住まい方のことをいいます。
一般的に、各個人の部屋にはベッドや机など必要最低限の家具が付いているものが多く、TVやエアコン、冷蔵庫などの家電製品も揃っているので、身軽に転居ができます。
■「メリット」と「デメリット」は?
とはいえ、他人と暮らすとなると、いろいろ問題もありそうですが、「シェアハウス」を経験した先輩社会人の話によると......。
<メリット>
1、「礼金」などがかからず、「初期費用」が安く済む場合も多い。
2、「保証人」不要が多数。
3、ひとりじゃないので、親が安心する
4、家に誰かいることの方が多いので、帰宅しても寂しくない
5、生活にメリハリがある。
6、年齢が近かったので、住人に悩みとか相談できて楽しかった。
7、会社とは全く違う世界の人たちと友だちになれた。
もちろん、"いいこと"もあれば都合の悪いこともあるわけで......。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説