『週刊現代』に『社長の風景』を連載し、取材のたびに座右の銘をノートに書き留めてきたライターが、「心に銘を刻む」賢人の金言をひも解く。
「残心余情」
アサヒ飲料株式会社 代表取締役社長 菊地史朗
私は自分から働きかけ、自分をさらけ出すことが好きです。社長就任後、半年かけて全国の事業所をまわり、社員と直接話す"対話集会"を開きました。夫婦も会社も、愛があればこそうまくいく。とくに社長というポジションは、みんなに愛してもらうためにも、社員とコミュニケーションを深め、自分をよく知ってもらうことが大切です。
だから、例えば「北海道の山奥の生まれだから、子供の頃はよく熊と相撲をとったものだよ」とか、「カラオケは小林旭さんしか歌わない」などと面白おかしく自己紹介をします。すると、社員食堂でごはんを食べている時に、若い社員が話しかけてきてくれたりするんです。
誰かの心に残るって大事なことだと思います
私が若い頃、アサヒビールには『スーパードライ』がなく、営業に行っても「用はないよ」と追い返されるような時代が長かった。情けなくて、何度も会社をやめたいと思ったけど、何とか取引先に自分のことを心に留めていただきたいと思い、くじけずに営業を続けました。その時代からの座右の銘なんです。
どなたにお会いしても、今日と同じ出会いは二度とない。だからこそ、まずは自分から心を開けっ広げにし、どんなことでもいいから「こういうヤツだった」と思っていただきたいんです。その心得が「残心余情」です。
また、実は私、妻と仲がよいのも自慢です。夫婦円満のコツは、妻の言うことには、絶対従うことですよ(笑)。愛情は「覚悟」。この人以外は見ないと決める、愛情1000%! の思いなんですよ。
最後は、余談でしたでしょうか(笑)。
【社長プロフィール】
菊地史朗(きくち しろう)49年、北海道生まれ。10年3月より現職。十六茶をノンカフェインにするなど、優れた戦略の指揮を取り、アサヒ飲料を業界4位まで押し上げた。
●文/夏目幸明(なつめ・ゆきあき)
1972年、愛知県生まれ。早稲田大学卒業後、雑誌記者へ。現在、小学館『DIME』にヒット商開発秘話「UN・DON・COM.」を連載中。『資格の学校TAC』の『マスコミ・就活対策』の講師もつとめる。http://www.w-seminar.co.jp/masscom/koza/allmasscom_east.html facebookアカウント「夏目幸明」
関連キーワード:
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。