■5,000円以上10,000円未満(49人)17.6%
・自分もそのくらいの金額ならおごってもらっていたから(5,000円以上5,500円未満)
(男性/32歳/学校・教育関連)
・自分の分を入れて考えると限界(5,000円以上5,500円未満)(女性/31歳/アパレル・繊維)
・後の生活に支障が出ない限界(9,500円以上10,000円未満)(男性/31歳/商社・卸)
・見栄でそれぐらい出したいが、1万円を超えるとキツイので(9,500円以上10,000円未満)(女性/28歳/その他)
やはり、一万円を超えるとさすがにキツいという人が多数。また、これ以上だとおごられる方もプレッシャーになるという意見も。
■10,000円以上15000円未満(11人)3.9%
・いいものを食べさせてやりたいから(男性/30歳/電機)
・社会人のお金の使い方を教えるため(男性/43歳/学校・教育関連)
30代以降の意見が多かったですが、中には20代でもこの金額を出せるという人も。ご立派です。
■15,000円以上15,500円未満(1人)0.36%
・先輩としての意地(男性/26歳/農林・水産)
先輩としての意地を見せるという声が1人から寄せられました。お財布は痛みますが、後輩からはとても気前のいい先輩として印象に残りそうですね。
新人が先輩におごってもらえそうな額は大体3000円〜5000円がボーダーライン。ランチや飲み会一回分くらいならお言葉に甘えて、それ以上になると少しは気を使った方がいいかもしれません。ただ、先輩にも面子や意地がありますので、どうしてもおごってくれるという場合は、思い切ってご馳走になりましょう。
調査期間:2015/4月(フレッシャーズ調べ)
調査対象:社会人男女
有効回答件数:278件