若手社会人に内定式についてのアンケートを実施! 内定式の全貌を徹底調査してみました。内定式当日の流れから、先輩たちの失敗談、注意すべきアドバイスも盛りだくさん。出席前に目を通しておこう!
社会人への第一歩を踏み出す儀式ともいえる内定式を経て、先輩たちはどう意識が変わったのでしょうか? 実は、自覚が芽生えたという人は4割強。「内定式に出席したけれど特に入社する実感はわかなかった」という人のほうが多い結果になりました。
●社会人としての自覚が芽生えた 43.7%
●特に何の実感もわかなかった 56.3%
※姉妹サイト「マイナビニュース」にて入社1・2年目の社会人を対象にWebアンケート。有効回答数190件(2012年8月実施)
●この会社で頑張っていくぞ!という気持ちになった。(女性/東京都/情報・IT)
●社会人としての緊張感が高まった。(男性/兵庫県/電機)
●いよいよ社会に出るんだと感じた(女性/静岡県/食品・飲料)
●この会社で働くんだという実感がわきました。また、先輩社員からいろいろ話を聞けたのも大きかったです。同期とも仲良くなれて、交友面での不安が消えました。(女性/東京都/アパレル・繊維)
●同期の中で誰よりも早くトップを取ってやるという心境でした。(男性/静岡県/商社・卸)
●勤務が9時5時だという実感。内定式が終わってもまだ勤務時間なので帰れない。(女性/神奈川県/運輸・倉庫)
●既に研修を受け始めていたので、何度か訪れた場所ではあったが「これからこの会社で働いて行くんだな」としみじみと思いました。(女性/兵庫県/医療・福祉)
●内定者どうし顔を合わせたことでより緊張感がもてた。(女性/福島県/金融・証券)
●かなり期待をされて新人は入ってくるんだぁと思った(男性/東京都/電力・ガス・石油)
●気さくな先輩方ばかりで安心した(男性/岡山県/金属・鉄鋼・化学)
●ようやく社会人として働けると思った記憶がある。(男性/東京都/商社・卸)
●特にびしっとした気分になるわけでもなく、普通に過ごせた。(女性/京都府/医薬品・化粧品)
●その時はまだ、ああようやく内々定が内定に変わったんだなという程度の印象で、内定切りには合わないだろうか等の心配をしていただけだった。(男性/山梨県/通信)
●就活が終わったばかりだったので学生気分だった。(男性/千葉県/情報・IT)
●まだ大学生のころだったので完全に学生気分だった。(女性/和歌山県/情報・IT)
●式典だけではあまり実感が湧かなかった。新しい仲間と顔を合わせたことに緊張した。(男性/兵庫県/電力・ガス・石油)
●学生の時間が終わってしまった。とうとうこの時がきたという気持ち。(女性/神奈川県/小売店)
●取りあえず修了せねばと思った。(男性/千葉県/電力・ガス・石油)
●やっていけるかなーと不安な気持ちだったと思う。(女性/徳島県/小売店)
●友達が増えたーぐらいしか思ってなかった。(女性/神奈川県/不動産)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活