現在通っている大学と共同研究などでつながりのある企業に自由応募で内定をいただきましたが、結局辞退をしてしまいました。過去にも大学の先輩たちがその企業に入社しているようです。今回私が内定を辞退したことで、私の大学から採用をしなくなるなど後輩に迷惑がかからないか心配をしていますが、大丈夫でしょうか?
(金属・鉄鋼・化学内定/ピョンチーさん/女性)
★楢木さんからのアドバイス
まず心配は要らないでしょう。企業は買い手市場を背景にしたときに強い立場を協調することはありますが、学生が内定辞退したことで、報復的に門戸を閉ざすことはないはずです。また自由応募ですから大学が介在しているわけではないので、教授の面子をつぶすことも心配ないと思います。
ただし、内定辞退をしたことは企業にとってもダメージが大きいことですから、意を尽くし、礼を尽くしてお詫びすることが、一人前の社会人になるための心得でしょう。
■回答:楢木 望(ならき のぞむ)
1948年東京生まれ、千葉大学教育学部卒業。1971年リクルート入社。「月刊就職ジャーナル」編集長など歴任。1985年にライフマネジメント研究所設立。採用・教育・就職コンサルタント。ニューズレター「採用と人材の手帖」発行人。「内定者のための学習メールマガジン」開発。メールマガジン「キャリア・キッチン」発行。http://www.lmi-tokyo.com
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン