「ジェネレーションギャップ」の意味は? 使い方や例をご紹介

2018/11/19

ビジネス用語

「ジェネレーションギャップ」という言葉を聞いたことはありませんか? 世代間の考え方や、価値観・認識の違いなどを表現するときに、よく耳にする言葉です。柳田国男の「木綿以前の事」によれば、約四千年前のエジプトの壁画にも「近頃の若い者は……」と書かれているという記述があり、古代から世代間の考え方に差異があったことに驚かされます。今回は「ジェネレーションギャップ」という言葉の意味や使い方についてご紹介します。

ジェネレーションギャップ

「ジェネレーションギャップ」とは?

『広辞苑』では「ジェネレーションギャップ」を次のように説明しています。

ジェネレーション-ギャップ
【generation gap】

世代間に生ずる知識・関心・考え方などの違い。世代間格差。
(『広辞苑 第六版』P.1193より引用)

日本語では「世代間格差」が、一番ぴったりくる訳語ではないでしょうか? 「格差」というと、ともすれば上下関係や善し悪しなどを想像してしまいがちですが、「ジェネレーションギャップ」が指しているのは、あくまでも「違い」そのものなのです。そのため「ジェネレーションギャップ」を「世代間断絶」と訳すこともあります。

「ジェネレーションギャップ」の使い方

「ジェネレーションギャップ」を使った例をあげてみましょう。

・妻とは12歳離れた年の差婚なので、ときどきジェネレーションギャップを感じる。

・給与格差は、就活の時期によっても生じており、これも一種のジェネレーションギャップだ。

・対話によってジェネレーションギャップを埋める努力をしている。

・それぞれに一番面白いと思う映画をあげてもらうと、やはりジェネレーションギャップが感じられる。

このように「ジェネレーションギャップ」という言葉によって、世代間で「知識・関心・考え方」に「差異があること」が表現できます。

まとめ

「ジェネレーションギャップ(generation gap)」は「世代間に生ずる、知識・関心・考え方などの違い」という意味で、「世代間格差」あるいは「世代間断絶」と訳されます。ただし、「ジェネレーションギャップ」は、あくまでも「差異や、認識の違いがあること」を指す言葉で、その善し悪しなどを計る言葉ではありません。実際に使うときは、この点にも注意してみてくださいね。

(高橋モータース@dcp)

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ