「バレンタインデーのお返し」は、うれしくも頭を悩ませるものの一つです。恋人へのお返しならば、豪華なディナーやアクセサリーなどちょっとリッチなものも選択肢に入れることができますが、職場の女性へのお返しだとなかなかそうはいきません。いただいたプレゼントに見合うもので、なおかつ差しさわりのないものを選ぶのもマナーと言えるのではないでしょうか? 今回は、職場の女性へ贈る「ホワイトデーのお返し」にふさわしいアイテムをチョイスしてみました。
クッキーはホワイトデーの贈り物の定番の一つです。個人に贈る場合は小さめのもの、大勢に渡すのであれば、メッセージを添えて箱のまま渡すのもいいのではないでしょうか。人気の高い店舗や、話題の有名店だと、さらに喜ばれるかもしれません。
キャンディーもホワイトデーの贈り物に用いられることの多いものです。無難なお返しと思われるかもしれませんが、普段はなかなか買えないようなお取り寄せ商品や、人気で手に入りにくいお店のものをチョイスすれば、職場の女性陣にも喜ばれるでしょう。
数年前にブームとなったマカロンですが、今でも贈り物の定番です。お返しに用いる場合は、『ピエール・エルメ・パリ』や『サダハル・アオキ・パリ』など、マカロンブームの火付け役となった人気ブランドをチョイスすれば間違いなしです。
あえて「チョコレートのお返しにチョコレート」というのも、一つの方法です。その場合は、上であげた他のスイーツと同様に、人気ブランドのものを用意するのがおすすめ。例えば定番の『ゴディバ』や『ピエール・マルコリーニ』などは、職場のみなさんに喜んでもらえると思います。ただし、チョコもマカロンも人気ブランドのものはちょっと値が張るため、懐具合とも相談してみてくださいね!
人気店のケーキの詰め合わせを職場に持っていき、お返しとしてふるまうのもいいのではないでしょうか? ケーキは特別感が演出できるスイーツの一つなので、きっと満足してくれることでしょう。
ちょっと路線を変えて、和のスイーツでお返しするのもいいでしょう。伝統的な和菓子をチョイスするのもいいですし、ここ数年注目されているような洋菓子を和風にアレンジしたものを選んでも喜ばれます。
職場で楽しめる「紅茶」を贈るのもおしゃれですよね。例えば紅茶なら『フォートナム&メイソン』あたりが定番です。ティーバッグなら500円前後ですから、お財布に優しいのもありがたいところです。
職場全体へ送るのは難しいものですが、同僚や個人あてに贈るのであれば、お酒も候補になるのではないでしょうか。一般的な中瓶サイズだと値段も高めですが、ミニボトルならリーズナブルでおしゃれなものも多いので、贈り物にぴったりです。
スイーツ以外の食べ物をお取り寄せして、職場の女性陣に配るのもいいですね。なかなか買えないようなご当地グルメや、珍しい調味料などは喜ばれるでしょう。
有名な『今治タオル』のほかに、ビジネスシーンで使われることの多いシンプルなデザインのものを送るのはいかがでしょうか? 1,000円以内でも十分良質なものも選べるので、贈る相手がそこまで多くない場合はおすすめです。
職場で使えるステーショナリーグッズをチョイスして贈るのはどうでしょうか? ペンは何本あっても困らないでしょうし、女性らしいデザインの付箋や使い勝手のいいクリップなど、実用性の高いものを選ぶといいでしょう。
いい香りのするアロマソープも女性に喜ばれる贈り物。有名なところだと『LUSH』などは定番ですね。『LUSH』のソープは香りだけでなく形も個性的なものが多く、贈り物にぴったりです。
アロマ系のグッズは女性に喜ばれやすいプレゼントです。例えばアロマキャンドルやアロマオイルなどは、休日が素敵な時間に変わるホワイトデーのお返しになりますね。
オーガニックなものや、『ロクシタン』のような有名ブランドは、ホワイトデーのお返しとして喜ばれること間違いなし! まさに大人の女性にぴったりな贈り物ではないでしょうか。
職場の女性に何を贈ればいいのか迷ったときはギフトチケットもおすすめです。最近では、リフレッシュをテーマにしたものや、有名なホテルでの食事など、いつもとは違う体験をセレクトした商品もありますので、是非あなたのセンスで喜ばれるものを選んでみてください。
今回は、職場の女性へホワイトデーの贈り物をする際のおすすめをご紹介しました。大切な人へ贈る、心のこもったプレゼントを選ぶ際には、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね!
(中田ボンベ@dcp)
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断