●SNSが楽しいから
・常に新しい情報が来るので楽しい(女性/25歳/その他)
・自分もけっこうリア充の仲間だという自覚があるので(女性/24歳/運輸・倉庫)
・いろんな人とつながれて楽しいから(男性/25歳/団体・公益法人・官公庁)
●そもそもSNSをあまり利用していない
・SNSは適度にしか使用しないので(男性/28歳/情報・IT)
・疲れを感じるほどSNSを見ていない(男性/24歳/警備・メンテナンス)
・ほどほどにしようと心がけているから(女性/25歳/団体・公益法人・官公庁)
・うんざりしたら見るのをやめる(男性/22歳/機械・精密機器)
SNS疲れを感じている人は、わずか1割程度でした。面倒なときはSNSを見ないようにしたり、使い過ぎないように意識していたりする人も多く、上手にSNSと付き合っていることがわかりました。
いかがでしたか? SNSは手軽に知人の近況を知ることができて便利ですが、全部反応しなければと思うと気が重くなります。SNS疲れを感じそうになったら、しばらくスマホをチェックしないようにして離れてみるのもいい方法かもしれません。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年8月
調査人数:20代の社会人男女256人
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17
2023/03/15