仕事終わりにちょっと1杯飲みに行って、仕事のグチを話してスッキリしたり、たまには休日にどこかへ一緒に出かけたり……。最初は仕事上だけの付き合いだった職場の人と、気がつくと仲よくなっていた……なんてこと、ありますよね。今回はそんな職場の同僚について、先輩が多いか、それとも後輩が多いか、そもそもどちらとも会わないのか、社会人のみなさんに聞いてみました。
▼こちらもチェック!
「ワーク・ライフ・バランス度」診断! 仕事とプライベート両立できてる?
・先輩 54人(18.1%)
・後輩 50人(16.8%)
・どちらともプライベートではまったく会わない 194人(65.1%)
先輩か後輩かでいうと、若干「先輩と遊ぶ」派が多かったのですが、いちばん多かったのは「どちらとも会わない」という意見でした。では、それはなぜなのでしょうか? 会う派・会わない派それぞれに、どんなときに会うのか、またなぜ会いたくないのかを聞いてみました。
●先輩と遊ぶ!
・おごってもらえるので(男性/33歳/電機)
・いろいろと勉強になるから(男性/34歳/学校・教育関連)
・仕事の相談をすると、いいアドバイスがもらえるかもしれないから(女性/34歳/ソフトウェア)
・後輩だとかえって気を使っていけない(男性/39歳/自動車関連)
・先輩に誘われると断りづらくてよく行っているから(女性/31歳/小売店)
・先輩と一緒にいろいろお店を回るのが楽しいから(女性/25歳/アパレル・繊維)
・声をかけやすいから(女性/49歳/小売店)
・一緒にいて気を使わなくて楽だから(女性/28歳/その他)
・後輩と一緒の方が羽目を外せるし楽しいから(女性/25歳/その他)
・先輩と一緒に食事に行ったりするのは気疲れしてしまうから(男性/50歳以上/ソフトウェア)
・若い人たちとジェネレーションギャップを埋めたいから(女性/32歳/アパレル・繊維)
・自分が組織の長なので、自ずと部下や後輩が多くなるから(男性/50歳以上/医療・福祉)
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。