・上司の話を聞くことが大事だから(男性/26歳/団体・公益法人・官公庁)
・人の話を聞くことができないから(女性/22歳/情報・IT)
・つい自分の話ばかりしてしまうから(男性/22歳/金融・証券)
・おしゃべりな性格が出てしまうから(女性/24歳/小売店)
●第5位 語学力
・将来のためになると考えているから(男性/22歳/団体・公益法人・官公庁)
・これから必要になるから(男性/24歳/小売店)
・知識が必要なものだから(女性/28歳/小売店)
・英語力をアップしないと仕事にならない(女性/23歳/その他)
●その他
・プレゼンテーション力。自分の考えを伝える能力が大切だと思うから(男性/27歳/商社・卸)
・論理的思考力。自分には論理的思考がなさすぎるから(男性/24歳/団体・公益法人・官公庁)
・パソコンスキル。資料作りなどで必要だから(男性/27歳/運輸・倉庫)
・発想力・企画力。自分にかけているポイントだと思うので(男性/23歳/金融・証券)
今までの能力がまったく通用しないということで、入社して壁にぶつかったという人も多いようです。ビジネスマナーや時間管理力は働く上での基盤となるスキル。ぜひとも1年目のうちに身に着けておきたいですね。
いかがでしたか? これらの能力、社会人になってから身に付けるのももちろんかまいせませんが、事前に身に付けておくに越したことはありません。これから社会人になろうとしている人は、参考にして、今のうちから身に付けておくような勉強をしてみてはいかがでしょうか?
文●ロックスター佐藤
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年5月
調査人数:社会人1年目の男女83人(男性56人、女性27人)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/17
2023/03/15