・寒く感じる時は必ず他の女性も寒がっているので、空調自体を調整した方がいいと思うから(女性/40歳以上/不動産)
・自分たちで自由に設定できるため、寒ければ冷房を弱くする(男性/40歳以上/商社・卸)
・エアコンが頭に当たるのでハットをかぶっていたことがある(女性/40歳以上/学校・教育関連)
・足元から冷えるので(女性/27歳/金属・鉄鋼・化学)
・お腹を壊したくないから(男性/40歳以上/機械・精密機器)
・安心感があるから(男性/40歳以上/医療・福祉)
●おすすめの冷房対策10 カイロをはる
・腰が冷えて痛くなるから(女性/40歳以上/その他)
・温かくて持っていると安心する(女性/37歳/小売店)
エアコンの温度を自由に調節できたらいいのですが、なかなか個人の一存が通ることもありません。そのため、靴下やカイロ、ストール、ひざ掛けなど、体温調節のきくアイテムを一つでも持っておくと便利ですね。
これからの季節気になるオフィスの冷房対策をご紹介しましたがいかがでしたか? もっとも多かったのは「ストールやカーディガンをはおる」という意見。一枚をオフィスに常備しておくだけで、いつでも着脱可能で温度調整ができます。もし社内が冷えすぎて困っているという方は今回あげられた対策方法を試してみてはいかがですか?
文●ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年4月
調査人数:社会人男女407人(男性205人、女性202人)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。