仕事はスピードが大切なのでしょうか? それとも時間がかかったとしても丁寧にすることが大切なのでしょうか? 急ぎすぎてミスをするのもよくないですが、まずは早く仕上げることを重視するという考え方もあるでしょう。どちらも大切でしょうが、「速いけど雑」と「遅いけど丁寧」、あえて選ぶならならどちらを目指すべきか社会人に聞いてみました。
▼こちらもチェック!
コミュ力診断テスト! あなたのコミュニケーション能力はどれくらい?
■仕事は「速いけど雑」or「遅いけど丁寧」のどちらを目指すべきだと思いますか?
速いけど雑 59人(21.5%)
遅いけど丁寧 216人(78.5%)
・スピードが求められるから(男性/34歳/金融・証券)
・まずはスピード。そこから質を上げる努力をすべき(男性/44歳/商社・卸)
・納期が大切なので(男性/22歳/運輸・倉庫)
・間に合わないほうが信頼を失う(男性/50歳以上/その他)
・早ければ修正ができる(男性/39歳/情報・IT)
・雑でも早く終わったほうが上司からレビューを受けられ、結局ブラッシュアップされていくので(男性/28歳/情報・IT)
・ギリギリだったら、ミスを修正もできないから(女性/24歳/通信)
・早ければいくらでも直せる(男性/34歳/団体・公益法人・官公庁)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断