新人のころは目の前の仕事をこなすことでいっぱいいっぱいですよね。でも、入社して数年経つと、だんだんただ仕事をこなすだけではなく、質を上げたりより難しい仕事に取りくんで成果を上げることが求められるようになってきます。そうなると周りと比べてしまい、焦りが出てくることもあるでしょう。今回は社会人のみなさんに、そんな「結果を出さないと」と焦り始める時期について聞いてみました。
第1位「入社3年目」93人(34.7 %)
第2位「入社2年目」48人(17.9%)
第3位「入社5年目」46人(17.2%)
第4位「入社4年目」25人(9.3%)
第5位「入社1年目」21人(7.8%)
・3年で一区切りと言われるから(女性/25歳/金属・鉄鋼・化学)
・そのあたりで主任とか、昇進が始まるから(男性/50歳以上/運輸・倉庫)
・3年過ぎたら一人前だから(女性/29歳/人材派遣・人材紹介)
・後輩に抜かれるぞと上司に言われたことがある(男性/41歳/建設・土木)
・後輩が入ってくるので、しっかりしなければと思うから(女性/33歳/食品・飲料)
・1年経って新人の肩書きが外れてからが勝負だと思うから(男性/24歳/食品・飲料)
・後輩が入ってきて、もし抜かされたらと思うと怖いので、結果を出すぞという気持ちになる(男性/26歳/自動車関連)
・会社のことがいろいろとわかってくる頃だから(男性/31歳/学校・教育関連)
・5年目ぐらいからリーダーに昇格する人が多いから(男性/50歳以上/医療・福祉)
・さすがにバリバリやることが求められる年代だと思うから(男性/35歳/食品・飲料)
・中堅になったと思う年代だから(女性/42歳/情報・IT)
・成果を出さなけれが昇進がない(男性/30歳/医療・福祉)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17