いまや電話やメールの次にコミュニケーションのひとつとして使われている「LINE」。家族や友達、恋人との連絡手段として当たり前に使っている社会人も多いでしょう。実際に会社の人同士でLINEの連絡先を交換している人も多いかと思いますが、新社会人の中にはこのLINEのID交換に抵抗を感じる人もいるのでしょうか?
そこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生に、上司との理想のLINEの付き合い方について調査をしました。
■会社の上司とLINEでつながるのは抵抗がありますか?
ある 173人(46.8%)
ない 197人(53.2%)
新社会人の46.8%が「上司とLINEでつながるのは抵抗がある」と回答していました。やはりプライベートで使うイメージの大きいLINE、仕事とプライベートは分けたいと考えている人が多いのでしょうか? 詳しい理由も聞いてみました。
■抵抗があると答えた理由を教えてください。
●めんどくさい
・めんどくさそう(女性/22歳/大学4年生)
・会社の人とはめんどうでつながりたくない(女性/23歳/大学4年生)
・LINEでも気を遣わなければいけないのは嫌だから(男性/24歳/大学院生)
・気軽に送れる分、休みの日でも呼び出されたりしそうで嫌(女性/24歳/大学4年生)
●LINEはプライベートで使うもの
・プライベートでは上司とあまりつながっていたくないから(男性/22歳/大学4年生)
・プライベートなものだと思うから(女性/22歳/大学4年生)
・LINEはプライベートなものだから(女性/21歳/大学4年生)
・プライベートを占有されるのは気が引けるので(女性/23歳/大学院生)
●その他
・タイムラインやホーム画面みたいなものを見られると思うとふざけた物にできないため(男子/22歳/大学4年生)
・アイコンを自分の好きなものに変えれなさそう。変な写真にしたら社会的にダメな気がする(女性/22歳/大学4年生)
・メールでよい。LINEだと速効性や、既読などがわずらわしい(男性/28歳/大学院生)
・仕事上の連絡は所属組織が整備するべきと考えるため(男性/24歳/大学院生)
抵抗があると回答した人の中には「めんどくさそう」「LINEはプライベートとして使いたい」という理由が多く集まっていました。休日などに上司からLINEが来たら「せっかくの休みなのに気が抜けなさそう」と懸念をする人も。また上司とLINEでつながるのであれば、アイコンも仕事用にシフトチェンジするという声もありました。
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17