いよいよ4月が迫ってきました。4月から入社してくる新人を楽しみにしている社会人のみなさんもいるかもしれませんね。当の新社会人のみなさんは、卒業旅行に社会人準備にと、忙しくも充実した毎日を送っているのではないでしょうか。入社前のこの時期は、旅行代金やスーツ代、また一人暮らしを始める場合は引越し代金に生活費などたくさんのお金が必要になってきますよね。大学時代に貯めていたお金も結構使ってしまったという人もいるのではないでしょうか。
そこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生を対象に、今の貯金額を調査しました。
第1位 5万円以下 102人(27.6%)
第2位 10万円 75人(20.3%)
第3位 20万円 35人(9.5%)
同率3位 30万円 35人(9.5%)
第5位 5万円 33人(8.9%)
もっとも多かったのは、「5万円以下」。なかなか入社前に貯金を蓄えている新社会人は少ないようです。早速、第1位~第5位まで、それぞれの意見を見ていきましょう。
・家賃や学費の支払いで自転車操業なので基本的に貯金はない(女性/24歳/大学4年生)
・入社に向けて準備する中でかなり使っているから(男性/22歳/大学4年生)
・引越しや卒業旅行にかかるお金が多くほとんど使ったから(男性/24歳/大学院生)
・バイトで稼いでも飲み会などで消えてしまう(女性/23歳/大学4年生)
・引越しと卒業旅行とであまり貯まらなかった。現在もバイトしているが、バイト先が変わったのであまり貯まらない(女性/22歳/大学4年生)
・給料が入ってもほぼ全額使ってしまうのでなかなか貯金ができない。お年玉や入学祝いなど一気にもらえるときには貯金するようにしている(女性/22歳/大学4年生)
・一時期バイトをしていなかったから(女性/22歳/大学4年生)
・研究に時間を割いていたのでバイトができなかったから(男性/24歳/大学院生)
・これから旅行などで使いそうなので貯めていた(男性/22歳/大学4年生)
・就活のためにバイトを辞めて、一年間貯金とお小遣いで生活したから少し減ってしまった(女性/22歳/大学4年生)
・好きなことにはお金をかけて、日々の生活は節約を意識している(女性/22歳/大学4年生)
・自分の中で使ってもいい限度を決めているから(男性/21歳/大学4年生)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断