大学生活と違って、新しい環境に飛び込むことになる新社会人生活。そんな初めての社会人生活では不安や心配事も生まれ、誰かに相談したくなることもあるでしょう。実際に新社会人が悩みを抱えたときに誰に相談するのが多いのでしょうか? そして何人、自分の悩みを相談できる人がいるのかも気になるところ。
そこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生に、悩み事を相談できる人数とその相手について調査をしました。
■悩み事を相談できる相手は何人いますか?
第1位 2人……85人(26.4%)
第2位 3人……75人(23.3%)
第3位 5人……49人(15.2%)
第3位 1人 ……49人(15.2%)
第5位 4人 ……34人(10.6%)
一番回答が多かったのは26.4%の新社会人が回答していた「2人」、次いで、「3人」「5人」という結果になりました。2人以上、相談できる相手がいる新社会人が多いようです。
次に実際に悩み事を相談する相手について聞いてみました。
■悩み事を相談できる相手は誰ですか?
第1位 友人……225人(69.9%)
第2位 母親……167人(51.9%)
第3位 恋人……87人(27.2%)
第4位 父親……52人(16.2%)
第5位 兄弟……45人(14.0%)
新社会人が相談する相手としては、「友人」が一番多く、次いで「母親」「恋人」という順番になりました。やはり大学生活を共にしている友人は一緒に過ごす時間も長く、等身大の意見が聞けるため話しやすいのかもしれません。それぞれの理由についても聞いてみました。
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17