就活で何社も何社も受けてやっと勝ち取った内定。つらい就活の末に内定をゲットした瞬間というのは本当にうれしいものです。しかし、内定をもらった人のなかには、どうしても行きたい業界・企業に入れず、将来転職するつもりで入社を決めた人もいれば、理想の会社に内定をもらって一生働き続けたいと思っている人までさまざまな事情を抱えていると思います。
そこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生を対象に、内定先の会社で一生働きたいと思うかどうか、また一生働きたいと思う企業はどんな企業なのか調査をしました。
思う 203人(60.0%)
思わない 136人(40.0%)
6割の新社会人は内定先で一生働きたいと回答。意外にも、内定先で長く働き続けたいと思っている新社会人は半数以上いることがわかりました。それではそれぞれの理由を見ていきましょう。
・地方公務員になれたのでまわりの社会人が絶対辞めるなと言うから(女性/21歳/大学4年生)
・大企業だから安定しているし辞めたくない(男性/24歳/大学院生)
・福利厚生がいいから(女性/21歳/大学4年生)
・安定した職場だと思うから(女性/22歳/大学4年生)
・本当に働いてみたいと思える会社から内定がもらえたから(男性/24歳/大学院生)
・長年の夢だった企業に入社できるので、できれば長く働きたい(女性/22歳/大学4年生)
・長いお付き合いができそうな会社を選んだから(女性/22歳/大学4年生)
・内定した会社が好きだから(女性/21歳/大学4年生)
・転職活動は面倒だから(女性/22歳/大学4年生)
・転職市場は厳しいと聞くから(男性/22歳/大学4年生)
・就活が大変だったから、転職でもう一度職を探すのはいやだから(男性/22歳/大学4年生)
・転就活が大変だったのに、転職で二度と同じ思いをしたくないから(女性/22歳/大学4年生)
・とにかく今は目の前にある仕事をすることしか考えられないから(男性/28歳/大学院生)
・第一志望だったし、女性でも出世している人も多いから(女性/25歳/大学院生)
最も多かった理由の1つが「安定している企業だから」というもの。やはり福利厚生がしっかりしていたり、大きな企業で業績も安定していたりと、将来も安心して勤められそうな会社が人気のようです。また、「入りたかった会社だから」と回答した人は、「長いお付き合いができそうな会社を選んだ」と就活の段階で長く働けそうな会社を選んでいた人もいるようです。
それでは、次に内定先の会社で一生働きたいと思わない人の意見を見てみましょう。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断