社会人になると、通常の業務以外にも飲み会や社内行事に参加するのも一つの仕事でしょう。最近テレビやネットでは「最近の若者は付き合いが悪い」なんて話も話題にあがりますよね。社内イベントが開催された場合に積極的に参加する人はどのくらいいるのでしょうか?
そこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生に、休日の社内イベントについて調査をしました。
■休日に開催される社内のイベント事に参加したいと思いますか?
参加したい 196人(51.0%)
参加したくない 188人(49.0%)
参加したい、参加したくないがほぼ半数に分かれる結果となりました。社内イベントに積極的な新社会人も多くいるようです。さっそく理由を見てみましょう。
■参加したいと思う理由を教えてください
●親睦を深めたいから
・社内の人と仲良くなりたいから(女性/22歳/大学4年生)
・親睦を深めるのは仕事の一部だと思うから(女性/24歳/大学院生)
・大切な交流の機会だと思うから(男性/24歳/大学院生)
・評価が悪くなりそうだから(男性/22歳/大学4年生)
・参加しないと気まずくなりそうなので(男性/24歳/大学4年生)
・世間体的に参加したほうがよさそう(女性/22歳/大学4年生)
●楽しそう
・楽しそうであれば参加は、したいと思うから(女性/25歳/大学院生)
・社会人の友人を見て楽しそうだから(女性/25歳/大学院生)
・おもしろそうなら、言ってみたいと思うから(女性/23歳/大学4年生)
社内イベントに参加したい理由として多かったのが、「早く会社の人と仲良くなりたいから」という意見でした。参加しないことで、社内での雰囲気が悪くなることを恐れる声も。スムーズに仕事をするために親睦が必要だと考えている新社会人が多いようです。
・仕事は仕事、プライベートはプライベート(男性/22歳/大学4年生)
・仕事とプライベートはしっかり区切りを付けたい(男性/22歳/大学4年生)
・休日は仕事上の人とは会いたくないから(女性/22歳/大学4年生9
・一人でゆっくり過ごしたい(女性/21歳/大学4年生)
・できれば休日は休みたいから(女性/22歳/大学4年生)
・さすがに休日まで会社の人と一緒にいるのは嫌だから(女性/22歳/大学4年生)
●その他
・給料が出ないなら行くメリットがないから(男性/22歳/大学4年生)
・休日は家でダラダラしたいから(男性/20歳/専門学校生)
・休日くらい自分のやりたいことに時間を使いたいから(女性/22歳/大学4年生)
一方で参加したくない新社会人の意見としては、やはり「プライベートと仕事を分けたい」という声がありました。休日は自分のために使いたいという意見が目立ちました。
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17