・1年目から多くもらうと怠けてしまいそうだから(女性/25歳/大学4年生)
・1年目は手取り月収10万円あればいいかなと思うので(女性/22歳/大学4年生)
・お給料は平均でいいから定時で上がりたい(女性/22歳/大学4年生)
・1年目のサラリーマンとしては十分すぎるほどだと思うから(女性/22歳/大学4年生)
・修士卒なのでそれなりに年収はほしい。あとは多ければ多いほどいいが、最初から高すぎると調子に乗ってしまい後戻りができなくなるので、まずは質素な生活を習慣づけるためにもほどほどの年収がいい(女性/24歳/大学院生)
・1年目ならそれくらいがいいかなと思う。実際は高いに越したことはない(男性/22歳/大学4年生)
・400万円以上~450万円未満。1年目からサラリーマンの平均はもらいたいと思うから(男性/22歳/大学4年生)
・400万円以上~450万円未満。1年目で400万円以上あれば、院卒として十分だから(女性/24歳/大学院生)
・500万円以上~650万円未満。自分の年代ではそれぐらいもらっている人が多いから(男性/27歳/大学院生)
「250万円以上~300万円未満」と回答した人は、「平均と同じくらいもらえれば十分」といった意見が多く見られました。平均の年収よりも少し多めにもらえれば恩の字! という控えめな新社会人が多いようです。また、「200万円以上~250万円未満」と回答をした人は「まずは平均的な金額をしっかり稼げるようになりたい」「今の時代なら250万円あれば納得できる」といった控えめな意見も多く見られました。
新社会人の希望年収は、平均または平均より少し多めにもらえれば十分という現実的な人が多い結果となりました。幼いころから不況を経験してきた世代だからこその価値観なのかもしれませんね。
文・マイナビ学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年2月
調査人数:今春から社会人になった大学生男女278人(男性105人、女性173人)
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン