学生時代は上手くできてたのに、社会人になったらなぜか苦手になってしまった……ということはありませんか? 社会人になると学生の頃とはライフスタイルがガラリと変わるので、昔はよくこなしていたのに今ではやらなくなったこともたくさんあるのではないでしょうか。今回は、社会人になってから、逆にだんだん苦手になってきたことを聞いてみました。
▼こちらもチェック!
あなたのコミュ力はどれくらい? お仕事コミュニケーション能力診断
■学生のときはそうでもなかったのに、社会人になってから逆にだんだん苦手になってきたことは何ですか?
・学生の頃は、意識して覚えようと思わなくてもスポンジが水を吸うように覚えられたのに、最近はなかなか覚えられない(女性/50歳以上/情報・IT)
・計算機を使って正確なほうがいいと思うようになったから。暗算すると間違っているような気がしてならない(女性/44歳/アパレル・繊維)
・なんでもない暗記ができなくなった(女性/23歳/金属・鉄鋼・化学)
・社会人になってから簡単な計算でも電卓を使うようになってしまったから(男性/34歳/機械・精密機器)
・体力が続かない。起きてはいられない(男性/36歳/学校・教育関連)
・遅くまで遊んでいても元気だったけど、今はそんな元気はない(女性/25歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・朝ちゃんと起きなければいけないから、夜更かししたら次の日がしんどい(女性/37歳/食品・飲料)
・眠らないと疲れが取れないから(女性/31歳/情報・IT)
・学生の頃は学校が楽しかったので早起きが苦ではなかったけど、今はちょっと……(女性/25歳/小売店)
・疲れがたまっているので朝起きれなくなってきた(女性/29歳/人材派遣・人材紹介)
・学生の頃よりも出社時刻が遅いから、逆に起きれない(女性/23歳/情報・IT)
・休日の早起き。平日に溜まった疲れで、なかなか起き上がれないことが多くなった(女性/33歳/食品・飲料)
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン