年末年始が近づき、いろいろと物入りなことも多いかと思います。12月のボーナスはすでに使ってなくなってしまったとか、逆に、しっかりと貯金にまわしたという方もいるでしょう。どれぐらい貯金があると、貯金が多いなと感じるでしょうか。社会人のみなさんに答えてもらいました。
▼こちらもチェック!
仕事とプライベート両立できる?「ワーク・ライフ・バランス度」診断
第1位「91〜100万円」78人(38.2%)
第2位「50万円」18人(8.8%)
第3位「10万円」12人(5.9%)
第4位「30万円」5人(2.5%)
同率4位「81~90万円」5人(2.5%)
1位は「91〜100万円」。やはり100万円というのが1つの大きな区分ともなるようです。それでは、第1位~4位までの意見を見ていきましょう。
・三ケタあれば自慢できるから(男性/32歳)
・100万以上ないと、不安だから(女性/27歳)
・桁が増えると達成感がある(男性/38歳)
・100万円あれば何かあった時でも安心して使えると思うから(女性/24歳)
1位は「91から100万円」。100万円という1つの大台に乗ったという達成感と、安心感が多く支持を集めたようです。
・50万あれば何とかなりそう(男性/48歳)
・区切りがいい数字で、あ~がんばったなと思えるほどの金額。少ない給料からコツコツ貯めたものなので幸福感がある(女性/32歳)
・そのくらいあれば急な出費に対応できるから(女性/44歳)
・想像していたより高いから(女性/41歳)
2位「50万円」。2位も1位の理由と同様に、区切りがよいという部分と、このぐらいあれば急な出費にも対応できるという部分があるようです。
・もっと貯めよう!と思いだす金額だから(女性/47歳)
・きりのいい金額だから(男性/50歳以上)
・何か大きな買い物ができるから(男性/36歳)
・月給の半分ぐらいの金額(男性/30歳)
3位「10万円」は、ちょっとした家電などの普段は買わないような大きな買い物が出来る額であり、貯めたなという実感があるようです。
2023/03/15
2023/03/13
2023/03/09
2023/03/03
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
[PR]2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目