・頭の回転が速く、物事の処理スピードも速い(男性/23歳/商社・卸)
・効率的に作業するのが上手い(男性/28歳/その他)
・新しいオペレーションについて覚えが早い(男性/36歳/その他)
・ムダをしない。無駄を選ばない。損して得トレはことばが存在しないやつら。え、やです。むだですそれ。とはなから面倒ごめん被ってきてわらえた(男性/37歳/学校・教育関連)
・人当たりは良い。自分たちは世代が違う人との会話はつまらなそうで愛想程度に付き合ったものだが、ゆとり世代の人はそういう変な抵抗感はないように感じる(男性/44歳/運輸・倉庫)
・どの世代に対してであれ、壁なく会話するマインド(女性/23歳/その他)
・怒られても平気(女性/30歳/小売店)
・細かいことは気にしない(男性/33歳/建設・土木)
もっとも多かったのが、「PCスキルの高さ」を挙げる意見。今の時代、大学や高校でもパソコンの授業を取り入れているのですから、上の世代が新入社員だったときよりも秀でていて当然ですよね。
いかがでしたか? 「これだからゆとりは」と言われる反面、これだけポジティブな要素もあるのだったら、ゆとり教育も捨てたものではないのかも……。詰め込み教育とゆとり教育どちらがいいのか……これからも議論は続いていきそうですよね。
文●ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年11月
調査人数:社会人男女166人(男性60人、女性106人)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断