社会人なら知らなかったでは済まされない!「コンプライアンス」の意味と使い方 例文つき【スグ使えるビジネス用語集】

更新:2018/02/09

ビジネス用語

通常の生活ではほとんど使われないビジネス用語ですが、社会人として必ず知っておかなければならない用語はたくさんあります。社内でよく使用されるビジネス用語の「コンプライアンス」、意味をご存知ですか。これまでなんとなく聞き流していた「コンプライアンス」の意味を、今一度把握しておきましょう。コンプライアンスの使い方や例文も併せてご紹介します。

▼こちらもチェック!
仕事とプライベート両立できる?「ワーク・ライフ・バランス度」診断

■「コンプライアンス」の意味

ビジネス用語の1つである「コンプライアンス」とは、法律や倫理、規則などを守ることを意味しています。英語で「compliance」と表記しますが、動詞の「comply:応じる、従う、守る」から生まれました。コンプライアンスを一言で表現するなら、「法令順守」という意味になります。入社時の規約や朝礼などでよく使われる言葉です。法律だけにとどまらず、社内規則をしっかりと守るという意味や社会的な信用を得るための行動をする、という意味でもあります。

■「コンプライアンス」の使い方

「コンプライアンス」は社内において頻繁に使用されますので、正しい使い方を知っておくことが必要です。社内研修の際には「わが社ではコンプライアンスを重視しています。必ずコンプライアンスを念頭に置いて行動していただきたい」といった話が出ます。社内の規約を守り、法律や社会道徳から外れた行動をしてほしくない、という指導的な状況下で使われることが多いビジネス用語です。

次のページコンプライアンスはこう使う!

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ[PR]

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ [PR]