社会人の中には実家で暮らしているという方も多いでしょう。実家暮らしの人同士で話すと、「家に給料からいくらいれているか?」と話題になりませんか? 一人暮らしの人は家賃に食費、生活費がなにかとかかりますが、実家暮らしだと両親のお財布から出る部分が多いので、自分ではあまり払わなくてすみますよね。そのぶん、自分のお給料からいくらか両親に渡しているという人もいるはず。今回は社会人のみなさんに、実家暮らしの人は親にお金を渡すべきだと思うか聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
社長?それとも平社員? あなたの出世力診断
思う 72人(39.3%)
思わない 111人(60.7%)
「思わない」という意見が多数! 「思う」は4割程度に留まりました。では、「思う」と答えた人は、いくらくらい支払うのが妥当と考えるのでしょうか? 早速、意見を見ていきましょう!
・気持ち。家賃よりは安いからいいと思う(男性/25歳/団体・公益法人・官公庁)
・食費や光熱費を考えれば妥当な金額だと思う(男性/38歳/金融・証券)
・多すぎても少なすぎてもいけないと思うし、自分自身の蓄えも考慮する(男性/38歳/学校・教育関連)
・あまり給料がないなかでの金額(女性/27歳/その他)
・食費分くらいは入れるべき(女性/26歳/アパレル・繊維)
・親にその金額を提示されたから(男性/24歳/医薬品・化粧品)
・最低限の額だと思うから(男性/28歳/その他)
・きちんと貯めていてくれそうだからお礼の気持ちも込めて(女性/22歳/自動車関連)
●50000円
・妥当な金額だと思うから(男性/44歳/運輸・倉庫)
・一人暮らしをする場合、食費や光熱費はこのくらいだと思うから(男性/50歳以上/団体・公益法人・官公庁)
・部屋を借りて家賃と食費合せるとこのくらいの金額になるから(女性/26歳/アパレル・繊維)
・手取りの給料がどれぐらいかわからんがこんなもんかなと(男性/28歳/その他)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/17
2023/03/15