これから社会人となる人たちへ! 就職も決まり一安心、といきたいところですが春からの新しい生活への期待と不安が入り混じって、うまくやっていけるかな? みんな不安じゃないのかな? そんな心配事、あなただけじゃないんです! 今回はランキング形式でみんなの不安を紹介していきます。
▼こちらもチェック!
仕事バリバリ? プライベートも充実? 「働き方タイプ」診断
社会人生活で一番不安なことは何ですか?
1位 仕事についていけるか 114人(40.6%)
2位 先輩・同僚とうまくやっていけるか 40人(14.2%)
3位 生活環境や習慣の変化に対応できるか 34人(12.5%)
4位 私生活とのバランスが取れるか 25人(8.9%)
5位 上司と上手くやっていけるか 15人(5.3%)
堂々1位はやっぱり「仕事についていけるか」ですね。でも仕事内容だけじゃなくて、人間関係や新しい環境に不安になっている人もたくさんいます。それぞれの理由もあわせて見ていきましょう!
・配属される部署によっては大学で勉強していたことがあまり生かされないので、どんな仕事をするようになるのかが不安だから(22歳/大学4年生/女性)
・未知な部分につっこむから(23歳/大学4年生/男性)
・雰囲気がまだ掴めないから(22歳/大学4年生/男性)
・実際にやって、その仕事を継続していけるかはやってみないとわからないから(20歳/短大・専門学校生/女性)
・先輩が職場の人間関係で悩んでいたから(24歳/大学院生/女性)
・どんな会社なのかは知っているけど実際に一緒に働く上司のことはまったく知らないから(24歳/大学院生/男性)
・企業には様々なタイプの人が集まってくると思われるため(23歳/大学院生/男性)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説