「あいみつ取っておいて」ーーオフィスでやり取りされる「あいみつ」という言葉。初めて聞くと何のことか分からず戸惑ってしまいますよね。
正しい意味や使い方を知っておかないと、いざ自分が指示を受けた時に恥ずかしい思いをすることに…。この機会にしっかりマスターしましょう!
今回は、社会人なら知っておくべきビジネス用語「あいみつ」の意味と使い方を例文つきで解説。実際にあいみつを取る際のマナーや、メールでのあいみつ実践法まで詳しくお伝えしていきます。
▼目次
1.「あいみつ」の意味
2.あいみつのビジネスシーンでの使い方・使う場面
3.あいみつの使い方を例文でチェック!
4.あいみつを取る際のマナーと注意点
5.あいみつを取る際の依頼メール例文
6.あいみつはマナーを守って行おう
▼こちらも合わせてチェック!
【理解力診断】 社会人の基礎的なスキルは足りてる?
あいみつとは、「相見積もり(あいみつもり)」の省略形です。「あいみつもり」の前の4文字だけを取って「あいみつ」と呼び「あいみつを取る」のように使います。
そもそも「見積もり」とは、必要となる費用について、1つ1つの明細項目から全体の合計までを算出すること。費用のほか、かかる時間を算出するケースなどもあります。
そして「相見積もり」とは、複数の業者から同じ条件で見積もりを出してもらい、料金や内容を比較することを意味します。
「相(あい)」には、「一緒に」「ともに」という意味があり、1つだけではなく複数の見積もりを揃えることを示しているのです。
ちなみに、漢字表記の際に「合見積もり」と、「相」ではなく「合」を使う人もいるようですが、少数です。辞書でも「相」が使われています。
ビジネス用語として紹介してはいますが、相見積もりは身近なシーンでも使われます。
たとえば、
といったさまざまなシーンで相見積もり=あいみつが行われています。
最近では「一括見積もりサイト」というWeb上から簡単に複数社に見積もり依頼ができるサービスが増えてきています。あいみつを取りやすくなってきているのは、消費者としては嬉しいですね!
あいみつには「複数の見積もり」という意味がありますので、使い方としては、
「あいみつを取る」
「あいみつをもらう」
のように使うのが基本です。
あいみつを使う場面は、新たに仕事を発注したいときや、何らかの製品を購入したいときが挙げられます。
たとえば、あるプロジェクトの依頼を行いたいときに、1社の見積もりを見ただけでは、その企業の提示する費用が好条件かどうかはわかりません。そこで、どの企業と契約を結ぶか決めるために「あいみつを取る」というステップを踏みます。
建築物のように品質や安全性などが求められるときには、ただ安いだけではなく、質やサポート体制も含めて考慮していきます。
また、場合によっては「今回はあいみつだけではなく、コンペも実施する」というシーンもあります。コンペは競技形式で広く募集をかけ、そこから選考していくというもの。たとえば自治体の観光ポスターや観光ガイドマップなど、デザイン系の分野でコンペが行われることが多いようです。
それでは、実際のビジネスシーンではどのように使われているのか、例文を見ていきましょう。まずは上司から部下に、あいみつを依頼するシーンです。
企業によっては、発注予算に合わせてあいみつ先をリストアップする場合も。「どの業者に依頼したか」「期日をどうするか」などきちんと管理して、混乱してしまうことのないように気をつけましょう。
あいみつを取る側に立った例文もご紹介します。
あいみつは複数の業者とやり取りすることになるため、そのぶん手間が増えることは事実。ですが費用はもちろん、各社の強みや担当者の対応まで知ることができ、得られるものは大きいです。
信頼できる業者と出会うために、あいみつは有効な手段だと言えます。
さらに、見積もり提出側の例文はこちら。
複数社の中から自社を選んでもらうために、できる限りの手をうっていこうという意味の例文です。競合先のことを意識しながら、対策を練っていく必要があるでしょう。
実際のところ、あいみつを取ったとしても最終的に採用されるのは1社のみ。それ以外の業者には手間だけをかけてしまうわけですから、あいみつの際はきちんとマナーを守ることが大切です。
上司や先輩からの指導もあると思われますが、ここでご紹介するマナーや注意点も参考にしてみてください。
あいみつをメールで依頼する場合のビジネスメールの例文を紹介します。各企業でテンプレートがあるはずですが、基本的な形はこのようになります。
あいみつを依頼したものの、お断りする場合に送る不採用のメールの例文はこのようになります。
今回は、ビジネス用語「あいみつ」の意味と使い方を例文つきで解説しました。あいみつとは「相見積もり」の略で複数の取引先から見積もりをもらうこと、と覚えましょう。
インターンや職場で「あいみつ取っておいてね」と言われるシーンがあると思いますが、その業界や企業ごとに細かいルールやマナーが異なります。初めてのあいみつは、必ず先輩や上司の指示を仰いだうえで行いましょう。
(マイナビ学生の窓口編集部)
学生の窓口編集部
「3度のご飯よりも学生にとっていいことを考える!」の精神で 大学生に一歩踏み出すきっかけコンテンツをたくさん企画しています。 学生生活に役立つハウツーから、毎日をより楽しくするエンタメ情報まで 幅広く紹介していますので、学窓(がくまど)をチェックしてみてください!
関連キーワード:
2024/12/02
2024/11/24
【給付型奨学金】国内外の大学院にて博士号を取得したい社会人学生が対象『FASID奨学金プログラム』※2025年1月20日締切
2024/11/12
2024/11/04
2024/09/27
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語