電気代を節約するなら、こまめにコンセントを抜いて待機電力を抑えましょう。テレビやレンジ、洗濯機、コンポなど、部屋の中にあるものすべてをこまめに抜けば、ひと月当たり数百円の節約が見込めます。また、エアコンは、起動の際にもっとも電気を消費します。なるべく自動運転にし、室温も通常より1度程度下げるといいでしょう。洗濯物はなるべく数日分まとめて洗うようにすると水道代の節約になります。
ガス代を節約するなら、底の広い鍋やフライパンを使ってコンロの火を余すところなく使えるようにしましょう。プラスチックの容器を使った余熱調理もおすすめです。
社会人になると断りずらい飲み会の席。行かないわけにはいかないので、なるべく安く済ませる方法を考えましょう。 居酒屋はおつまみやドリンクをたくさん頼むとすぐに金額が高くなってしまいます。そこで、早い段階でご飯ものを頼むようにしましょう。最初にお腹をいっぱいにしておくことで、注文数を少なくして、金額を抑えることができます。 自分でお店を選べるなら、雰囲気がよいところよりも、安くておいしいところやクーポンを使えるところを選ぶようにしましょう。安くておいしい居酒屋を上司に紹介できれば株も上がるかもしれませんよ。
新社会人が一人暮らしをするなら、医療費や冠婚葬祭の費用など、イレギュラーな出費にも対応できるよう、余裕を持って計画を立てるのが大切です。大体1万円くらいは多めに見積もっておけば、いざというときに慌てずに済みます。 また、免許証の更新費用やアパートの更新費用など、たまにある出費も忘れずに考慮しておきましょう。余った生活費は使わず、貯蓄用の通帳に移して貯金をすれば、ほしいものができたときに足しにすることができますよ。
文・学生の窓口編集部
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術