社会人になると、仕事の関係でさまざまな用事が増えてきますよね。そんな多忙な毎日に欠かせなくなるのが手帳です。みなさんは、どのような手帳を使用していますか? 人によって、使い勝手のよさには違いがありますから、数多ある手帳のなかから自分にあった一品をみつけるのは至難の業。手帳を選ぶときに商品を見比べて首をひねる人もいるのではないでしょうか。というわけで、今回は便利な手帳の選び方とその活用方法を伝授していきます!
▼こちらもチェック!
個性が引き立つ! おすすめ名刺入れ診断
◆社会人にとっての手帳の重要性
手帳の役割は、学生のころから手帳を使ってきている人ならご存知かと思います。改めてその重要性を説明するとすれば、大事な予定を手帳に書き込んでおくことによって、うっかり失念してしまうような事態をなくすことにあります。一つ二つならまだ脳内にインプットすることも可能ですが、それ以上の予定が立て続けに入ってしまうと、どれが先でどれが後なのかが分からなくなってしまいます。そんなときのために、手帳はあるようなもの。これからジャンジャン使っていきましょう!
続いては手帳の選び方です。基本的にプライベート用とビジネス用では選ぶ色とデザインが異なります。ビジネスで使う手帳は、仕事のあらゆる場面で出すことになると考えたほうがいいでしょう。そのため、華美すぎない、落ち着いた色合いやデザインの手帳を選んだほうが無難。高価な手帳を購入する必要はありませんが丈夫で広げやすい一品を選んだ方がいいです。ちなみに調べてみると、社会人がビジネスの場で好んで使う手帳はデザインがシンプルで、色は黒や藍色、茶色などが多いようです。仕事では誰と会い、どこで使うのかを考えながら手帳を購入するといいでしょう。
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。