OK 269人(63.4%)
NG 155人(36.6%)
6割以上の人がOKと回答。それぞれの理由についても聞いてみました。
・忙しいときは仕方がない(女性/35歳/医療・福祉)
・忙しいときは休憩がとれないのだから(女性/28歳/医療・福祉)
・デスクを離れられないならいいと思う(男性/40歳以上/情報・IT)
・時間短縮になるのだから(男性/40歳以上/生保・損保)
・腹が減っては戦はできないから(男性/40歳以上/電機)
・おなかが減ると集中できないから(男性/33歳/運輸・倉庫)
・集中力が増すと思うから(男性/36歳/団体・公益法人・官公庁)
・効率がよくなるから必要だと思う(男性/38歳/その他)
・リフレッシュのためにいいと思う(男性/40歳以上/医薬品・化粧品)
・それで気分転換がはかれるなら効率的(女性/40歳以上/マスコミ・広告)
・気分転換にいいから(男性/29歳/情報・IT)
・気分が変わって仕事に有益だと思う(男性/40歳以上/不動産)
・書類を汚してしまうから(女性/30歳/金融・証券)
・デスクが汚れるし、重要なものもあるのだから(女性/38歳/医療・福祉)
・PCがだめになったりすると大変(男性/40歳以上/食品・飲料)
・デスク上が汚れるのは良くないから(女性/40歳以上/医療・福祉)
・仕事をする場とプライベートの区別ははっきり付けるべき(男性/40歳以上/電機)
・デスクは仕事をする場所だから(女性/27歳/医療・福祉)
・机は仕事の場所だから(女性/40歳以上/その他)
・仕事と休憩の区別がつかないから(女性/40歳以上/医薬品・化粧品)
・もし来客が来て見られたらどう思われるか考えると(女性/34歳/医療・福祉)
・タバコと同様、間食しない人にとっては迷惑かもしれないから(男性/40歳以上/食品・飲料)
・衛生上良くないから(女性/34歳/医療・福祉)
・だらしないと思う。けじめはつけるべき(男性/40歳以上/電機)
時間がもったいないからそれくらい良いんじゃないの? という人がいる一方、仕事と休憩はメリハリを付けるべきだと思っている人も多いですね。
いかがでしたか? NGだと思う人が一定数いる以上、周りの人とも相談しながら、デスクで間食をとるか休憩室など別のところで済ませるか、しっかり確認したほうが良さそうですね。
●文 ロックスター佐藤
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年2月
調査人数:社会人男女424人
2025/06/25
「新入社員がなかなか育たない」経営者・管理職1004人に聞いた、今後のリモートワークの行方は?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/22
“しんどい社会人生活” から自分を守る考え方とは?「NewsPicksパブリッシング」の創刊編集長を務めた著者がつづる“弱さの哲学” #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/19
何が起きても「淡々と対応できる人」とそうでない人の違いは?今日からできて効果バツグンな行動術とは #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/15
コクヨのサウナ部部長が語る「服も肩書きも脱ぐ」「3度のミーティングより1回のサウナ」がビジネスに効く?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/02
「職場で“気持ち”を言い出せない人」に共通する過去の経験とは?休み明け、6割が「仕事を辞めたい」と感じるも…。 #Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語