ほぼ半々に割れながらも、僅差で「思わない」が上回りました。早速、それぞれの意見や実際にどんな付き合いをしているのかを見ていきましょう!
■思う
●飲みやランチ
・世話になった同僚や後輩を少しでも労いたい(40歳以上/電機/男性)
・ざっくばらんに仕事の話ができる(25歳/金融・証券/男性)
・全員ではなく、一部の人のみで良い(35歳/その他/女性)
・仕事中では中々話せない事もあるから(40歳以上/その他/女性)
●スポーツイベント
・休日にゴルフへ行く(33歳/団体・公益法人・官公庁/男性)
・運動する中で性格などを知りたい(40歳以上/建設・土木/男性)
・スノボなどへ行き、交友関係を築いている(38歳/建設・土木/女性)
・草野球したりしている(40歳以上/その他/男性)
●バーベキューなどのアウトドア
・年に数回、山登りやいちご狩りなどにいっている(30歳/学校・教育関連/女性)
・取引先の方達とのバーベキューなどの交流会に行く(31歳/商社・卸/女性)
・同僚と旅行へ行く。それによって職場の雰囲気が良くなる(32歳/その他/女性)
・休日にバーベキューやキャンプに行く(40歳以上/運輸・倉庫/男性)
■思わない
●公私を分けたい
・オフは極力邪魔をしないでもらいたいから(40歳以上/医療・福祉/女性)
・職場とプライベートは別にしたい(40歳以上/小売店/女性)
・仕事とプライベートを混ぜると、ややこしくなるから(31歳/金属・鉄鋼・化学/女性)
・プライベートは会社から離れたい(40歳以上/その他/女性)
●家族や元々の友人と過ごしたい
・地元の友だちだけでよい(29歳/学校・教育関連/女性)
・家族や友人が優先。仕事仲間は友人では無い(40歳以上/学校・教育関連/男性)
・休みの日は家族と過ごしたりゆっくりしたい(31歳/運輸・倉庫/男性)
・プライベートな友人との付き合いは大切(40歳以上/建設・土木/男性)
思わない派のほとんどが「プライベートは別にしたい」という意見でした。確かに、家族や学生時代の友人との付き合いも、大切したいですよね。
いかがでしたか? 社会人同士さまざまなイベントで交流を深めあっている一方、「あまり仲が良過ぎると私語が増えたり、馴れ合いでなあなあになってしまう」という声も。友好関係を築けば仕事を円滑に進められるようになるけれど、度が過ぎると逆に仕事に支障をきたす……。社会人の難しさが垣間見えますよね。
●文 ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年2月16日~2016年2月29日
調査人数:社会人男女435人(男性224人、女性211人)
2025/06/15
コクヨのサウナ部部長が語る「服も肩書きも脱ぐ」「3度のミーティングより1回のサウナ」がビジネスに効く?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/02
「職場で“気持ち”を言い出せない人」に共通する過去の経験とは?休み明け、6割が「仕事を辞めたい」と感じるも…。 #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。