●コンプライアンス
意味:法令遵守
例文:「コンプライアンスの徹底をお願いします」
・長くてわかりにくい(女性/29歳/その他)
・法令順守の方が、重厚感がある気がする(女性/33歳/その他)
●リスケ(リ・スケジュール)
意味:日程の再調整
例文:「本日の打ち合わせを、来週にリスケできますか?」
・最初何のことかわらなかった(女性/32歳/情報・IT)
・かっこつけでこの言葉を使っているとしか思えない(男性/32歳/小売店)
●他にも......
・ペンディング。保留のほうが言いやすいし分かりやすい(女性/34歳/不動産)
・フィックス。決定でいいと思う(男性/28歳/情報・IT)
・バジェット。予算や経費のほうが音として短いし、わかりやすい(女性/30歳/金融・証券)
・ソリューション。解決策といったほうがピンとくる(男性/50歳以上/その他)
・アセスメント。課題分析といったほうが確実にわかりやすいから(女性/25歳/医療・福祉)
・イニシアチブ。普通に「主導権」とか「先導」とか言ってくれた方が分かりやすい......(女性/27歳/医療・福祉)
ビジネス用語がずらりと並びましたが、使い慣れていない人には「何のことやら......」ですよね。ですが、例文のように一箇所だけカナカナ用語が入るのは、まだかわいいほう。皆さんに「実際に言われて分かりづらかった発言」を聞いたところ......
・「あのアテンドのスケジュールはもうフィックスか?」と言われた(女性/32歳/商社・卸)
・「PDCAサイクルについてのレクチャーと研修」と言われて意味不明だった(男性/24歳/団体・公益法人・官公庁)
・「この案件は一旦ペンディングで。こっちはオンスケだけど今度のミーティングはリスケだ」(女性/33歳/その他)
・「あのプロジェクトのKPIはコンセンサスとれたの?」とほとんどカタカナ用語で聞かれた(男性/24歳/機械・精密機器)
一箇所だけでも混乱するのに、ここまでくると呪文のよう! 使い慣れている人はいいですが、一つ一つを理解していないと、相手側は聞き取ることすら難しそうです。
多くの会社で使われているビジネス用語ですが、会社によってはこれらの用語を一切使っていないところも。仕事では、相手にも分かりやすく伝えることも大切。急ぎの用だったり、社外の人と話すときは、ビジネス用語の多用には、気をつける必要がありそうです。
文●ロックスター
調査時期:2015年1月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:社会人男女500人
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断