会社に入るといろいろな年齢で、いろいろなキャリアの人と出会います。その中でも仕事のデキる人、デキない人というはどの職場にもいるはず。みなさんの会社には、「この人キレ者だ!」と思える人はいますか? 今回は社会人男女362人にこんな質問をしてみました。
▼こちらもチェック!
メンターを見つけよう!「あなたを伸ばしてくれる指導者タイプ」診断
Q.あなたが同僚に対して「キレ者だ!」と思った言動を教えて下さい。
それではみなさんのエピソードを見ていきましょう!
■ポイントをおさえられる人はデキる!
・ポイントを押さえた説明をする(女性/46歳/医療・福祉)
・会議でぱっと自分の意見をまとめて発言ができる人(男性/32歳/小売店)
・会議の用意をしていたときに、大量のややこしい資料を3ページにわかりやすくまとめていた同僚に驚いた。おかげで会議もスムーズに行き、上司からも誉められた(男性/30歳/学校・教育関連)
・上司が言ったことを「要するにこうですよね」と簡潔に教えてくれる(女性/28歳/金融・証券)
また、
・ちょっとした一言が的を射ている(女性/33歳/金融・証券)
・専門分野でもないのに、的確な指摘をしているとき(女性/32歳/その他)
・質問に的確に応えてくれる。論理的に話ができる(女性/49歳/通信)
・会議の場などでの発言が的確でしっかりしている(女性/30歳/団体・公益法人・官公庁)
と、ポイントをおえて的確な一言を言ってくれる人は、デキる! と思われているようです。ややこしい話はまとめて話すと好印象のようですね。
■話しの飲みこみが早い人はデキる!
・説明会で一度説明を聞くとほとんど理解できる(男性/49歳/自動車関連)
・話の飲み込みが早い(女性/30歳/金融・証券)
・少し説明しただけで、理解して仕事をした(男性/50歳以上/医薬品・化粧品)
・1を話せば理解する(女性/30歳/建設・土木)
少し話しただけで全体像を把握する人って仕事がデキる人に多いですよね。話しを聞いてその先を考えられる余裕を持っているという印象にもなります。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。