会社で先輩に叱られるのは嫌なもの。でも実は、叱るほうだってつらかったり、悩みを抱えていたりするんです。とりわけドキドキするのが、「初めて後輩を叱る」というシチュエーション。避けては通れない経験の数々を、先輩たちに聞きました。
▼こちらもチェック!
あなたのリーダーシップはどれくらい? 戦国武将でみるリーダータイプ診断
■イライラしちゃう
・言ったことをやっていなくて、これ、「さっき言いましたよね?」と静かに怒った。「あわわ! すみません!」と謝られたが、その謝り方がすごくわざとらしくて、年齢もけっこう年上なのに、苛立ちが止まらなかった(女性/25歳/情報・IT)
・先輩が気を使ってくれているのにそれが当然だと思っているように見えたので、「ちゃんとお礼はいいなさい」と叱った。返事はいつものごとく、「はぁ...」。もう関わるのをやめようと思っている(女性/28歳/商社・卸)
・のほほーんと返事をして、わかっているのかわかってないのか微妙な反応(女性/38歳/医療・福祉)
がんばって叱っている先輩は、後輩から思うような反応がないとガッカリ、イライラしてしまいます。いっそわかりやす過ぎるくらい、シュンとして見せるのがいいのかも。
■それだけはやめて
・メールに絵文字を使わないように。「まじっすか?」と言われた(女性/26歳/学校・教育関連)
・「うん」という返事をすることに対して。自覚がなかっただけのようで、すんなり直していた(女性/41歳/金融・証券)
・あまりに激務だから、全員1ヶ月持たなかった。研修期間中にいなくなるので、どうしようもない(女性/27歳/人材派遣・人材紹介)
悪気なく仰天行動をとってしまう後輩たち。なかでも突然やめてしまうのは、先輩にとって大ダメージです。
■叱るのって難しい
・後輩が売上を達成した後に、アフターフォローに行くのをサボろうとしたときに叱った。「なぜ結果を出したのに怒られるんですか?」と反抗されてしまい、自分の意図がうまく伝わるように叱るのは難しいなと実感した(女性/40歳/医療・福祉)
・自分から進んで仕事をやるタイプではなかったので、自主的に仕事をするように注意した。新人の子にちょっと言い方がきつかったかなと、今でも後悔している(女性/49歳/その他)
・技術的な話をしているときに、自分がどう『思う』かの話ばかりするので、あなたがどう思うかはどうでもいいから事実がどうかを調べろと叱った。「それはわかりません」と謎の開き直りをされた(女性/30歳/機械・精密機器)
上手に叱れない、と悩む先輩も多数。忙しいのに禅問答みたいなやり取りは、ぐったりします。
2021/03/05
テレワークに最適なインターネット回線は?チェックすべきポイントも紹介!
[PR]2021/03/05
20代社会人の肌の悩み第1位 新生活はつるっとした肌でニキビを治そう!
[PR]2021/03/05
2021/03/05
輝く笑顔は社会人の武器! マスク・オンライン時代の挨拶マナー
[PR]2021/03/04