あなたには外国人の友だちがいますか? 日本で暮らしていると、なかなか他国の人と「友だち」と言えるほど仲良くなれる機会ってありませんよね。外国人と友だちになった人は、どのようなきっかけで仲良くなったのか、気になるところです。今回は、外国人の友だちについて社会人男女に聞いてみました。
▼こちらもチェック!
あなたなら何を食べさせてあげたい? 外国人にオススメしたい日本食Top5!
■あなたには外国人の友だちがいますか?
はい 98人(19.6%)
いいえ 402人(80.4%)
2割弱の人が「いる」と回答。どのようにして友だちになったのでしょうか? 次に、友だちになったきっかけについて聞いてみました。
●SNSで知り合った!
・SNSで、日本が好きな人や日本語を勉強してる人と知り合った(男性/31歳/食品・飲料)
SNSを使えば、国内だけでなく世界中の人とお友だちになることも可能。日本の文化は、海外からも注目されていますし、「もっと日本のことを知りたい」という外国人とコミュニケーションを取ると仲良くなれそうですね。
●学校で
・大学院で知り合った。日本語ペラペラ。日本人より日本語を知っている(男性/24歳/機械・精密機器)
・大学に留学してきた中国人とよく一緒にご飯を食べていた(男性/29歳/ソフトウェア)
・高校で英語サークルに入っていたとき、アメリカ人ですごくプリクラが好きな人と友だちになった(女性/28歳/金融・鉄鋼・化学)
日本に留学してくる外国人と仲良くなるもの、方法の一つですね。ただ、留学期間が終わっても継続して友だちであり続けるのは結構難しそう。
●留学、ホームステイ先で
・留学していた時に友だちになった人や、仕事関係で友だちになった人がいる(女性/28歳/食品・飲料)
・ホームステイや語学学校で会った(女性/27歳/情報・IT)
・語学留学でスペインを訪れていた際に、日本に興味のあるスペイン人と仲良くなった(男性/31歳/その他)
自分が留学したり、ホームステイをしたりして友だちになったというケースもたくさんありました。語学学校に行けば、長い時間を共に過ごすため仲良くなりやすいですよね。
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン