サラリーマンにとってつらい残業。ときには深夜にまで作業が及ぶこともありますよね。深夜残業をしていると、昼間の勤務中にはない出来事がいろいろと起こるもの。今回は、そんな深夜残業中の「あるある」ネタについて、社会人男女を対象に聞いてみました。
▼こちらもチェック!
社会人が選ぶ理想の「ノー残業デー」曜日Top5! 1位金曜日
●ハイテンションになる
・ハイテンションになり、歌いだす同僚がいた(女性/28歳/学校・教育関連)
・深夜というだけで妙にテンションが上がる(男性/33歳/小売店)
・深夜はお泊まり会みたいで、疲れがたまってハイテンションになる(女性/30歳/金融・証券)
・テンションがおかしくなって変な企画を作ってしまう(男性/28歳/団体・公益法人・官公庁)
・無駄にテンションが上がって一人で熱唱する(女性/24歳/人材派遣・人材紹介)
深夜に仕事をするという状況から、なぜか勝手にテンションが上がってしまう人が多数いました。お泊り会みたいになってしまったり、大声で歌い出したりと、ある意味日中よりも楽しく仕事ができていそうですね。
●眠くなる
・寝落ちしていすから倒れそうになった(男性/43歳/その他)
・いすを並べて寝ていた(男性/31歳/商社・卸)
・眠すぎて途中で集中力が切れてしまう(女性/25歳/運輸・倉庫)
・気付いたら寝ていて明け方になっていた(女性/21歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
テンションが上がる人とは反対に、夜が深くなればなるほど眠くなってしまうという人もいるようです。いすから落ちるほど眠いのであれば、翌日に早朝出社した方がいいのでは......?
●全然はかどらない
・ついダラダラしてしまって、結局はかどらない(女性/30歳/学校・教育関連)
・空調が切れて、仕事の能率が下がる(女性/28歳/団体・公益法人・官公庁)
・人がいなくなると雑念が湧いてきて、集中できない(女性/27歳/団体・公益法人・官公庁)
・空調が切られるので、冬は寒く、夏は暑く、仕事がはかどらない(女性/40歳/情報・IT)
・疲れすぎて進まない(女性/33歳/金融・証券)
疲れもピークな残業時、周りに人もいないので、ついダラけてしまう人もいるようです。栄養ドリンクをがぶ飲みして乗り越えるしかないのでしょうか。
●深夜ならではの楽しみ?
・豪華な差し入れをもらっておなかいっぱいになった(女性/42歳/商社・卸)
・モスバーガーを頼む(女性/29歳/金融・証券)
・誰もいないオフィスでラーメンを食べた(男性/39歳/金属・鉄鋼・化学)
・ビールをひっかけて仕事をすると、かえってはかどる(男性/35歳/団体・公益法人・官公庁)
・女子同士でやっているといつの間にかおやつパーティーになっている(女性/25歳/医療・福祉)
差し入れをしあったり、宅配を頼んだりと、オフィスで「パーティー」をしている人がたくさん。深夜はお腹もすいてしまいますし、何か食べたくなってしまいますよね。
●他にもいろいろ、ハプニング!
・せっかく「残って片付けてしまおう!」と思ったのに、上司から別の仕事も頼まれ仕事が増えた(女性/31歳/自動車関連)
・夜中2時になると、警備会社から電話がかかってくるからびっくりする(女性/28歳/自動車関連)
・終わったと思って、データを保存しないまま、PCの電源を切ってしまう(男性/47歳/電機)
・自分が担当じゃないクレーム電話がかかってくる(男性/47歳/アパレル・繊維)
・先輩同士がキスをしていて焦った(女性/30歳/機械・精密機器)
警備会社からの電話はともかく、余分な仕事が増えたり、秘密の恋を知ってしまったりと、深夜残業ならではのハプニングに遭遇する人もいるようです。
いかがでしたか? 周囲に人がいない深夜残業だからこその楽しみやハプニングはさまざま。中には遭遇したくないものもありまうが、お菓子パーティーなんかは楽しそうですよね。みなさんは深夜の残業、どんなテンションで乗り切っていますか?
文●ロックスター
調査時期: 2015年2月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:社会人男女500人(インターネットログイン式)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活