大学生のうちは、生活費のためや遊興費のためにアルバイトをする人が多いでしょう。アルバイトをする場合、やはり定番といえるのが「コンビニ」のアルバイトです。筆者も学生時代に1年ほど働いたことがありました。今回は、このコンビニのアルバイトにまつわる「あるあるネタ」を、経験者の皆さんに聞いてみました。
▼こちらもチェック!
深夜にやっててよかった! コンビニが24時間営業で助かったこと「道路が明るくて助かる」「ATMでピン札ゲット」
■コンビニバイトのあるある、経験者は共感できるはず!?
●エッチな本を買う客は必ずと言っていいほどレジで裏向きに置く(女性/22歳/生保・損保)
女性がレジ担当で恥ずかしかったんだと思いますよ(笑)。
●深夜帯などは気が付かないうちにお客さんが店内にいて驚く(男性/31歳/情報・IT)
「入店チャイム鳴った!?」となります。
●タバコを短縮名などで言われてもどれだかわからない(女性/26歳/その他)
あと困るのは「○○の6ミリのやつ!」とか言う人ですね。
●常連っぽいおっさんが「いつもの」と言ってタバコを買いに来る。私初めてお会いするんですけど......(女性/28歳/ソフトウェア)
そしてあたふたしていると怒られると......。
●なぜか交代の時間になるころに、レジが混み始める(男性/32歳/学校・教育関連)
レジが一つしか使えないときに限って混んだりするものです。
●それまで全く混んでなかったのに、一人がレジに並ぶとタイミングを合わせたかのように店内の客が並び始めて混む(男性/22歳/その他)
あれ、なぜなんでしょうか? タイミングとかお客さんの心理状況とか関係あったりするのでしょうか?
●慌ただしいときは客層ボタンがテキトーになりがち(男性/37歳/自動車関連)
マーケティングでは重要なことなんですけどね。
●雑誌が配られる時間帯ちょうどを狙ってくる客がいる(男性/24歳/小売店)
週刊漫画雑誌などは、時間帯を把握して来店する人が多くいましたね。
●深夜の時間帯は主にバックヤードにいる(男性/32歳/機械・精密機器)
そしていつの間にか客が店内にいて驚くと......(笑)。
●毎日同じ時間帯に同じものを買いに来る客がいたりする(女性/27歳/情報・IT)
無駄に常連客のルーティンを把握してしまいます。
●常連の客にあだ名をつける(男性/28歳/自動車関連)
購入する商品にまつわるあだ名だったりすることが多いでしょうか?
●他のコンビニで買い物をするとき、袋詰めなどを自分と比較する(女性/33歳/団体・公益法人・官公庁)
袋詰めにも上手・下手がありますからね。
●慣れないうちはマヨネーズやソースを付けたまま弁当を温めて爆発させてしまう(男性/28歳/小売店)
レンジ内も清掃しないといけなかったり、被害がけっこう大きいミスなんですよね......。
●中華まんの機械の熱さがすごい(女性/31歳/アパレル・繊維)
蒸している間などは触れないように注意です。
●引き継ぎでレジの金額が合わなかったときは異常に焦る(女性/31歳/自動車関連)
「もしかして私かも!?」と不安になる瞬間です。
●女性が生理用品をレジに持ってくるとなぜか焦る(男性/33歳/食品・飲料)
そわそわしてしまいますよね(笑)。
●働いているコンビニには買い物に行きづらい(男性/32歳/機械・精密機器)
わざわざちょっと遠いコンビニを選んで働いたりする人もいましたね。
以上、コンビニバイト経験者に聞いた、「コンビニバイトのあるある」でした。「他のコンビニのレジ対応が気になる」や「女性客が生理用品を持ってくると焦る」は個人的に大いに共感できました(笑)。同じようにコンビニでアルバイトをしたことのある人は、どんなあるあるに共感できましたか?
調査期間:2015/2(フレッシャーズ調べ)
調査対象:社会人男女
有効回答件数:500件
(中田ボンベ@dcp)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説