リーダーよりも「裏リーダー」が有利? 内定者が語るグループディスカッション必勝法

更新:2018/07/31

内定・内定辞退

リーダーよりも「裏リーダー」が有利 内定者が語るグループディスカッション必勝法

たくさんのマニュアル本はあるものの、いまいち正攻法が掴みづらい就活でのグループディスカッション(GD)。個人面接や集団面接ならある程度質問を想定することができますが、GDはお題や議論の進め方をあらかじめ準備しておくことができないので、就活生にとっても不安のタネです。そこで、内定した学生に「これで私は通過していた!」という、GD必勝法を聞いてみました。

▼こちらもチェック!
「黙れマルフォイ!」と叫びたくなる? ディスカッションしたくない『ハリポタ』キャラ

■先手必勝

・早めに一度発言しておく(女性/団体・公益法人・官公庁内定)
・先手必勝。とにかく、最初に意見を言う(女性/情報・IT内定)

■ここぞのところで刺す!

・聞き役に徹し、ここだ!というときだけ発言する。さらに、できるだけ核心をつくような、印象的な発言を心がける(女性/情報・IT内定)
・リーダーや役職についていなくとも、その議論の流れを作るような的確な発言を、大きな声で1回だけすれば勝てる(女性/小売店内定)

■実は「裏リーダー」が人気

・ノウハウ本に書いてあるような、「司会進行役を買って出る」や「リーダーシップや積極性を示す」ということを意識しすぎず、むしろ話し合いの進行具合を冷静に捉えて、内容をまとめ直したりチームに進言したりするようにしていた(女性/団体・公益法人・官公庁内定)
・リーダーはやらず、影のリーダーになる。話していない人に積極的に振ったり、今までの内容をとりあえずまとめて共通理解ができているかを確認する(女性/通信内定)
・司会者にならないで裏司会者になる! 人の話に相槌を打ちながら聞き、自分もしっかり発言する。発言できていない人にも意見を求める(女性/機械・精密機器内定)

■発言は印象的に

・周りの意見に同調するだけでなく、反対の意見を言う。話のとっかかりをつくる(男性/電機内定)
・「○○という人が多いけど」「さっき○○って言っていた人がいると思うんですけど」ではなく、きちんと名前を言うようにしていた。実践している人は少なかったので、社交的な印象を与えられたのではないかと思う(女性/機械・精密機器内定)
・インパクトのある実例を入れるようにした(男性/情報・IT内定)
・指定されない限り、意見は最後の方に言う。自分の意見と周りの意見を比較したり、分析したりして発言ができるから(女性/金融・証券内定)

■自分の考えをうまくまとめる

・多くの案をかかえておいて、発言するときに周りの発言にあわせて流れに沿うものをチョイスしていた(男性/自動車関連内定)
・紙に書いて頭の中を整理する(女性/ホテル・旅行・アミューズメント内定)

■始まる前から始まっている

・始まる前にグループの中心になっておく(男性/不動産内定)
・ちょっと早めに会場に行って同じグループの人と仲良くなっておく(女性/情報・IT内定)
・始まる前から主導権を握るようにする(男性/運輸・倉庫内定)

■発表役を買って出る

・最後にグループで導き出した結論の発表を率先して行った(男性/金属・鉄鋼・化学内定)
・発表者の役割は、司会やタイムキーパー、書記と比べて人気がないけど、話し合いで意見が言えなくても発言できる役割なので、よく引き受けていた(女性/金融・証券内定)

■聞き役に徹する

・徹底的に聞き手にまわる。営業志望の会社のGDではそれを心がけていた(男性/機械・精密機器内定)
・リーダーなどには向いていないので、周囲の話を聞き、冷静に意見を述べた(男性/情報・IT内定)
・人の話をきちんと聞くこと。あまりグイグイ喋らないことを心がけた。GDは「人とどう接しているか」が一番重要だと考え、一人よがりにならないように気をつけた(女性/印刷・紙パルプ内定)

■人の意見を利用する

・人の言ったことを「〜ですよね?」と確認することで、まとめ役をこなしているように見せた(女性/機械・精密機器内定)
・自分の意見が思いつかなかったら、いいと思う意見に乗っかって、それを深める(女性/金属・鉄鋼・化学内定)
・話をしている人の意見に対して同調する。それを表すために、頷きまくる。さらにその人の意見にプラスアルファで乗せる感じで自分の意見を加えると好印象だった(男性/機械・精密機器内定)
・最初は普通に意見を言う平凡な学生を装いつつ、皆の意見を頭の中に集約し、さらに良い意見やアイデアを言ってまとめていく(女性/金融・証券内定)

■ほかの人の意見を頭ごなしに否定しない

・絶対に他の人を否定しない。どうしてもおかしいと思ったことは、「○○さんの意見は○○という面で優れていますが、○○と考える人もいるかもしれません。そのようなことに関して何かお考えがあったらお聞かせ願えますか」と質問の形で発言する(女性/団体・公益法人・官公庁内定)
・相手の話は決して否定しない。ただ、それでも自分の意見を通したい場合は、相手の意見を肯定した上で自分の意見を話した(男性/食品・飲料内定)

■議論の流れを作る

・沈黙になってしまったら、話をひとつ前に戻す! とりあえず何か喋る!(女性/金属・鉄鋼・化学内定)
・とにかく全体の流れを見て、あまり発言できていない人には質問したりして全体的に議論が盛り上がるようにした。際立って目立つことは苦手なので、全体のサポートをするように気をつけていた(女性/団体・公益法人・官公庁内定)
・はじめの5分間はあまり発言せず、メンバーのタイプを観察したり、議論の進む方向を見定めていた。行き詰まり始めたころに、自分の意見を言ったり、リードを始めるとすごくできる人みたいに見えるので、いつもうまくいっていた(女性/マスコミ・広告内定)

■最後にまとめる

・「結論のまとめ役」をすること。司会もしないし、無理に意見も主張しない。でも最後にまとめればリーダーシップも理解度もアピールできる。時間配分や発表者を決めるのも司会に任せていい。ただ、「みんなで出した結論を、一言で言えるくらいまとめてみよう」と言える人はそういない(女性/マスコミ・広告内定)

内定者の経験に基づいた意見なのでその戦略はさまざまでしたが、一番目立ったのは「裏リーダーになる」という意見。積極的に何らかの役割に立候補する学生は多いですが、細かい進行などはそちらに任せて二番手に徹し、議論を操るポジションをキープするのが効果的だったとのことです。また発言が苦手という人も、人の意見をしっかり聞くことに集中し、その上で自分の意見をしっかり述べるなど、自分にできる範囲で面接官に印象付けるように心がけていました。GD攻略法はたくさんありますが、自分をしっかりアピールできるかどうかが大切です。就活生のみなさんも先輩の意見を参考に、あなたに合うスタイルを見つけてくださいね。

文●うすこ

調査期間:2013年12月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象件数:内定者男女282件(インターネットログイン式アンケート)

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ