多くのメディアでその名が挙がり、いまや大勢の人に認知されているネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」。近年、その2ちゃんねるの中でも話題のニュースや時事ネタをテーマにしたスレッドから、いくつかのレスを抽出してまとめ上げ、自身のブログで公開している「2ちゃんまとめサイト(以下『まとめサイト』)」が乱立しています。そのあまりの多さに現在は「まとめサイトのまとめサイト」も複数あるぐらいです。
ではなぜ、まとめサイトがこれほどまでに乱立しているのでしょうか。ひょっとして結構儲かるのでは......? そこで、実際にまとめサイトを運営しているOさんにお話を伺い「まとめサイトって儲かるの?」「そもそもどういう仕組みで収入になるの?」「まとめサイトの作り方って?」などなど疑問をぶつけてきました!
Oさん 「まず、まとめサイトで収入を得る仕組みですが、『アフィリエイト(成功報酬型広告)』を使います。自分が運営するまとめサイト内に、ネット通販サイトの商品リンクを貼って、そこをクリックした人がリンク先で実際に商品を購入すると、コチラに成功報酬が入ってくるという仕組みです。成功報酬の設定額は通販サイトによっても違いますが、基本的には『商品の値段の数パーセント』という形式が多いですね」
――なるほど! まとめサイトを見てると、たしかに商品広告が沢山ちりばめてありますが、あそこをクリックして商品を買うと、サイトの運営者にもマージンが入ってくるってことですね。では、それで儲けるにはどうすればよいのでしょうか? 簡単に儲けられるんですかね!?
Oさん 「簡単には儲かりませんよ(笑)。私も今でこそ月に数万円の利益になってますが、最初の数ヶ月は収入ゼロでした。多くの収入を得るまとめサイトを作るためには大切なポイントが2つあるのですが、とにかく『サイトの閲覧者数を増やすこと』と『多くの人に広告をクリックしてもらうこと』です。この2つ目が意外と難しいんですよ」
――たしかに、私もまとめサイトはよく閲覧していますが、広告をクリックしたことはほとんどないです。ましてやあの広告から商品を購入したことなんてあるかどうか......。
「そうなんです。多くの人は『記事を見るだけ』なので、実際に商品広告をクリックする人は閲覧者のごく一部、しかも商品を購入する人となると、ほんのわずかしかいません」
――ではサイトの閲覧者数と、商品広告をクリックしてもらうにはどうすればよいのでしょうか。何かコツみたいなものはありますか?
Oさん 「人によってやり方は色々あると思いますが、私の場合ですと『面白い時事ネタを取り上げること』と『記事にキャッチーなタイトルをつけること』ですかね。記事の閲覧者数が増えれば、広告をクリックしてくれる人の割合も相対的に増えますからね。そして、サイトを閲覧するのは比較的若い人が多いので、そういった層に人気のアニメや漫画などの話題を取り上げ、商品広告もそれに関連したものを配置するなどの工夫もしています。さらにこれはウラ技的な記事の作り方ですが、まず初めに、通販サイトの売り上げランキング上位の商品に目をつけ、その商品に関連した記事を作るんです。すると、元々が売れている商品なので人目をひきやすく、クリックされて購入に繋がるチャンスも増えるんですよ」
――うへーーー! お話を伺っただけでもかなり大変そうですねぇ! 記事をまとめる作業だけでも結構な時間がかかりそうな印象ですが、実際どうなんですか?
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。