体調不良で学校を休んでしまった経験は誰にでもあるはず。そんな時、みんなは家でどうやって過ごしていたのでしょうか? 思わず「あるある!」とうなずいてしまうような回答の数々をご紹介します。
●テレビ、ネット、ゲームをひたすら......
・笑っていいとも→ごきげんよう→昼メロドラマ→ドラマ再放送→ニュースと永遠にテレビを観続ける(22歳/女性)
・寝ころびながらゲームをする、再放送の2時間サスペンスを見てしまう(24歳/女性)
・まんがを何冊も読む。録画した番組を観続ける(22歳/女性)
・雑誌をパラパラとではなく隅々まで熱心に読む(22歳/女性)
退屈の紛らわしにテレビを観る、ゲームなどを延々とやり続けるという答えが大多数。いつもなら見ることができない昼間の時間帯のバラエティやドラマは、ひときわ面白く感じてしまうのかもしれません。
●ゲームやマンガを再度......
・昔クリアしたゲームをしてみる(26歳/女性/静岡県)
・小説を読みなおして解釈を深める(24歳/男性)
・読みたかったネット小説を最初から読み直す(21歳/女性)
・卒業アルバムなど思い出の品を見る(21歳/女性)
飽きて部屋の隅に追いやられてしまったゲームなどを引っ張り出して久々にやってみると、案外ハマってしまったという人は少なくはないはず。
●食に走る
・買い溜めしていたお菓子をたくさん食べてしまう(24歳/男性)
・テレビを見てコタツでミカンをいただく(28歳/男性)
・病院のついでにお母さんと食事やおやつを楽しんでしまう(22歳/女性)
勉強をしなくてもいいという開放感でしょうか。ついつい冷蔵庫を開けて、食べ物に手が伸びてしまうという答えもちらほら。
●学校にいるみんなの姿を想像
・「今頃○○の授業かな」という妄想(22歳/女性)
・時々時間を確認し、その時々で今は何をしている頃かと想像してみる(23歳/男性)
自宅でのんびりとしている自分とは対照的に、みんなが勉強をしていることを思うと、ちょっと優越感に浸ってしまうのも否めません。
必死に病気の辛さと戦い、「ヒーリングCDの『波が浜辺に打ち寄せる音』をエンドレスリピートで聞き続けて無心になる。熱や痛みも一緒に洗い流される気分になって落ち着く(24歳/女性)」と答えた人もいる一方、「パチンコに行く(24歳/男性)」「NHK番組を観続ける。リビングでピクニック気分で、床で食べる。ひたすらゲーム(22歳/女性)」と本当に病気? と疑ってしまうような回答も......。体調は悪いときは無理をせずに、ゆっくりと自宅で休みましょうね。
文・ゴリコ
アンケート:マイナビスチューデント調べ(社会人、学生496名)
調査期間:2013年12月
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17