「年上」というだけで敬意を払う? 若者の答えは概ね「イエス」

更新:2016/01/28

対人マナー

「年上」というだけで敬意を払う? 若者の答えは概ね「イエス」

「年上の人を敬え」と言われれば、無条件に「それはそうだ」と納得してしまう感覚が多くの日本人にはあると思います。儒教の影響があるのかもしれません。しかし、表には出さなくても、心のなかでは先輩や上司に対して「なにくそ」とおもった経験がある人も少なくないはず。そもそも「年上」という理由だけで、敬意を払うべきなのか。若い世代はどう思っているのか。次世代を担う19〜29歳の学生にアンケートしてみました。



Q.「年上である」という理由で年上の人に対して敬意を払うべきだと思う?

【総合】

強くそう思う ...19.1%

そこそこそう思う ...65.1%

あまりそう思わない ...12.4%

全くそう思わない ...3.4%



【男性】

強くそう思う ...24.1%

そこそこそう思う ...51.8%

あまりそう思わない ...18.2%

全くそう思わない ...5.8%



【女性】

強くそう思う ...16.2%

そこそこそう思う ...72.6%

あまりそう思わない ...9.1%

全くそう思わない ...2.1%



【「強くそう思う」派】

・「上下関係のゆるさは、集団の規律が乱れる原因となりえるから。また、巡り巡って後輩になめられたら不愉快な気持ちになりそうだから」(男性/22歳)

・「礼儀だから。あまり尊敬できない人でも、形式的には敬意を払う」(男性/25歳)

・「部活やバイトでも上下関係がしっかりしているところは、いろんな面できっちりしていると思うから」(女性/22歳)



【「そこそこそう思う」派】

・「年齢による上下関係は大切にするべきだと思う。上下があるからというよりも、そうすることが良い人間関係につながる気がする。でも、最近はインターネットの普及によって上下関係が薄れてきている」(女性/22歳)

・「基本的には敬意を払うべきだが、年上でも立場が下(年下の先輩、年上の後輩の関係など)であれば年下でも敬意を払うべきだと思う」(男性/21歳)

・「人生経験は時間的には自分より豊富だろうけれど、人間として尊敬できない人はいずれ敬うに値しないと感じるようになると思う」(女性/23歳)

・「自分よりも長く生きているんだから、やはり敬意を払いたい。でも、友達感覚で接したいという気持ちも......」(男性/21歳)

・「基本的には敬意を払うべきであると思うが、年上であるのに子供のような人(自分のことしか考えていない、自己顕示欲が強すぎる、デリカシーが無いなど)に対しては敬意を払う気にはなれない」(女性/24歳)

・「年上であるから敬意を払うのは当然のことだと思う。しかし、年上の人が言っているからといって、それが全て正しいというのは、また違うと思う」(女性/22歳)

・「年功序列を過剰に意識する必要はないが、年上の方が持つ経験や知識は最低限敬わなければならないと思う」(25歳/男性)



【「あまりそう思わない」派】

・「現在の日本で年齢を重ねるということは、一般的にそれほど難しいことではないから」(男性/24歳)

・「年齢が上という理由だけではなく、先輩・上司等の序列がはっきり分かる場合に敬意を払うべき」(男性/22歳)

・「年上の人は、自然とより多くの経験をしているから結果的に敬意を払おうと思える人が多いのであって、年齢だけ見ればただ先に生まれただけ」(男性/22歳)

・「年齢だけではその人の性格や能力を表すことはできないから」(男性/23歳)



【「全くそう思わない」派】

・「たかだか数年生まれた時が違うだけで、敬意も何も」(男性/23歳)

・「年齢に伴って、経験豊富で考え方にも尊敬できる部分があれば話は別だが、そうでないひとには敬意を払う必要などない」(女性/22歳)



アンケートの結果を見れば、まだまだ欧米のような年齢差を気にしない対等な関係、というのはなじみが薄いのかもしれません。年上というだけで敬意を払われるという、「人生の先輩」にはうれしい世の中ですが、やはり「心からの敬意」というのは、年齢だけでは獲得できないもの。経験や知識を後進のために使ってこそ「先輩」と呼べるのではないでしょうか。

文・オリスリス

アンケート:フレッシャーズ調べ(内定学生378名)

調査期間:2013年10〜11月

関連キーワード:

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ