4月から会社に「新人」を迎える側はなにを期待しているのか。新人への期待値を上限100として聞いたところちょうど中間の「50」が最多。心境も同様で「楽しみ」の36.8%を「どちらでもない」が大きく上まって47.2%。迎える側の関心の低さがうかがえる。
Q:4月に入社する新入を迎えるにあたっての期待値は?
100(すごく期待している)......3.0%
75(まぁまぁ期待している)......20.1%
50(どちらでもない)......52.2%
25(ほぼ期待していない)......6.7%
0(まったく期待していない)......3.0%
どれでもない......15.1%
Q:4月に入社する新入を迎えるにあたっての心境は?
すごく楽しみ......7.0%
まぁまぁ楽しみ......29.8%
どちらでもない......47.2%
あまり楽しみでない......10.0%
まったく楽しみでない......6.0%
どんな新人像を求めているのかを聞いてみると、謙虚な姿勢や忠告やアドバイスを受け入れる素直さ。そして能動的に仕事に取り組もうとする積極性などを上げる人が多かった。
Q:新人としてこれはやったらダメということは?
「自分で考えず、なんでも聞けばいいと思っている」(36歳男性/情報)
「横柄な態度」(26歳・女性/金融)
「言葉遣い。タメ口で話をするなんてもってのほか」(28歳・男性/ホテル)
「遅刻」(28歳・男性/食品)
「あいさつをしない」(28歳・女性/金属)
「勝手な判断をする」(28歳・男性/食品)
「わからないことをそのままにする」(26歳・女性/IT)
「上司や先輩のミスを指摘すること」(23歳・女性/医療)
「相談をせず自分でやろうとする」(28歳・男性/学校)
「非を認めること。間違えたらあやまる」(28歳・女性/食品)
「言い訳をしない」(23歳・女性/金融)
「わかったふり。理解できるまで聞くことが大事」(26歳・男性/メーカー)
「遠慮のしすぎ」(30歳・男性/情報)
「学ぼうとする姿勢をもたない」(28歳・女性/建設)
文●ダイバ(06)
調査期間:2013年3月/アンケート対象:マイナビスニュース会員/集計対象件数:300件(ウェブログイン式)
2023/03/15
2023/03/13
2023/03/09
2023/03/03
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
[PR]2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目